ハイエストゴルフ – Highest Golf –

日本トップクラスのレッスンプロの学びを発信する、ゴルフ情報ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • ブログBlog
    • 吉田直樹のLPスイング理論
    • 森守洋の永久不変のゴルフ理論
    • 大本研太郎のグラビティメソッド
    • 坂田信弘のスウィングスピード進化論
    • 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意
    • スタッフブログ
  • イベントEVENT
  • 関連記事NEWS
  • 取扱商品product
  • 当サイトについてabout_us

2023.05.22 スタッフブログ ズッキー

アプローチでふわっと上げるコツをプロが紹介

グリーン奥からピンが近い時のアプローチ。 普通に打てば下り傾斜でピンで止めるのが難しい状況のアプローチです。 こんな時に役に立つのがふわっと上げて止めるアプローチ。 ふわっと上げたほうが良いのは分かってはいても、打ち方が…

2023.05.21 スタッフブログ 風TARO

芝目とは?順目、逆目の読み方

パッティングの際には、グリーンの芝目がどうなっているかを読む必要があります。 しかし、芝目をどうやって読めばいいのか、正直さっぱりわからないという方も多いのではないでしょうか。 読むのは難しい芝目ですが、読み方のポイント…

アイアンのフェースの向きとゴルフボール

2023.05.15 スタッフブログ ズッキー

アプローチで短い距離が苦手ならパターチップがおすすめ

ピンまで残り10ヤード。 寄せワンを狙いたいのにトップやダフリで寄らないことが多い。 こんな人はいませんか? 30ヤード以上あるアプローチは苦手じゃないのにピンから近いと手が動かなくなる。 このような人は意外と多くいるは…

2023.05.14 スタッフブログ 風TARO

風でボールが動いてしまった!こんな時どうする?

ゴルフは自然を相手にするスポーツですから、プレー中のボールはあるがままに打たなくてはいけません。 ディポット後に入ったボールや、林の木のそばにとまったボール、深いラフに入ったボール、そんな打ちにくい状況であっても、ボール…

2023.05.07 スタッフブログ 風TARO

アイアンの精度を上げるため入射角を意識しよう。

アイアンの方向性がバラついて、なかなか定まらない、また、球がつかまらず距離も安定しないと悩んでいませんか。 もしかしたらその原因は、アイアンヘッドの入射角が適切でないのかもしれません。 アイアンショットを安定させるために…

短いアプローチショットをするゴルファー

2023.05.07 スタッフブログ ズッキー

アプローチでダフる原因は手打ちになっているから!

せっかくグリーン周りまで来たのにダフって、また似たような場所から・・・。 このような経験は誰にでもあると思います。 アプローチがダフるとスコアに直結するだけにショックは大きいものです。 その日だけ調子が悪くてダフるのであ…

グリーン手前にあるボール

2023.05.01 スタッフブログ ズッキー

グリーン周りのアプローチで緩まないコツをプロが紹介

ゴルフでガッカリすることは色々ありますが、グリーン周りのアプローチでミスすることほどガッカリする事はありません。 せっかく2打でグリーン周りまで運んだのにチャックリしてまた同じような場所から。 今度はチャックリを嫌がって…

2023.04.30 スタッフブログ 風TARO

グリップの種類と選び方

ゴルフクラブの握る場所についているゴム状の部分がグリップです。 安定したスイングをするためには重要なパーツで、すり減るなど消耗する部分なので定期的に交換することが必要です。 また、意外にいろいろな種類があり、グリップを別…

2023.04.23 スタッフブログ 風TARO

上達への近道、ゴルフスクールの選び方

ゴルフは自己流ではなかなか上達しないので、ゴルフスクールに通うことがおすすめです。 特に初心者は、自己流で変なクセをつけてしまうと、そのクセを取り除くために時間がかかるなど、一定レベルにたどり着くまでに大きく遠回りをして…

2023.04.23 スタッフブログ ズッキー

グリーン周りのアプローチはグリップを短く握るのが正解

グリーン周りのアプローチがもう少し寄ればスコアアップしそうなのに。 このように考える人も多いのではないのでしょうか? 実際ゴルフの6割以上は100ヤード以内のショットと言われています。 特にピンから近いアプローチ。 グリ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 80
  • >

今ならLINE初回登録で総額3,000円分のクーポンもらえる!

人気の記事

  • アプローチでふわっと上げるコツをプロが紹介
  • フェアウェイウッドでショットするゴルファー フェアウェイウッドで頭を叩く原因をプロが解説
  • グリーン手前にあるボール グリーン周りのアプローチで緩まないコツをプロが紹介
  • 芝目とは?順目、逆目の読み方
  • マッスルバックアイアンを打ちこなすにはダウンブローが必須。どう練習すればよい?
吉田直樹 LPスイング理論

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata
Follow @HighestGolf Tweets by HighestGolf
Real Style ゴルフ事務局

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

©Copyright2023 ハイエストゴルフ – Highest Golf –.All Rights Reserved.