アプローチウェッジでバンカーを簡単に出す方法

サンドウェッジがどうしても苦手でバンカーから出せない。

このような悩みを抱えていませんか?

バンカーだからサンドウェッジを使わなくてはいけないというルールはありません。

サンドウェッジが苦手ならアプローチウェッジを使っても構いません。

むしろ、初心者には普段から使い慣れているアプローチウェッジの方が簡単だと思う人もいるでしょう。

今回はアプローチウェッジでバンカーから簡単に出す方法をお伝えします。

是非最後までご覧ください。

アプローチウェッジもサンドウェッジも基本は同じ

サンドウェッジでバンカーが出せないのであればアプローチウェッジで打とう。

バンカーが苦手であれば、このように考えたことはあるはずです。

それは良い考えだと思います。

まずはアプローチウェッジでバンカーから出せるように苦手意識をなくして、サンドウェッジが使えるようになれば何も問題ありません。

アプローチウェッジでバンカーを打つ時に気をつけるのは、サンドウェッジと同様に砂ごと打つことです。

よく通常のアプローチと同じように直接ボールを打とうとする人がいますが、ものすごく難しいです。

少しでも砂に当たると全く出ませんし、ボールの赤道より上を打つとトップします。

プロがボールを直接打たないのは難しすぎるからです。

バンカーでも、下に砂が全くなくベアグラウンドのような場合は仕方なく直接打つこともありますが、基本は砂と一緒に出すことだと覚えておきましょう。

アプローチウェッジでバンカーから出す打ち方

それでは、具体的に打ち方をお伝えしていきます。

スタンスは目標より軽く左を向きます。

スタンスを肩幅程度に広げて、ボールの位置は左踵前に置きます。

フェースは体を左に向けただけ右に向けて握ります。

体重は左足に7割ほどかけてスイング中体重移動をせずに打ちます。

スイングで大切なことは思い切り振ることです。

スタンス方向に振り抜くと少し左に飛び落下してから軽く右に曲がります。

バンカーが出なくて悩んでいる人は、インパクトでスイングを止めています。

バンカーは砂と一緒にボールを出すので振り切ることが大切です。

正しく打つことができればグリーンをオーバーするほど飛ぶことはありません。

砂がクッションとなるので、通常の3分の1ほどの距離しか出ないのです。

大オーバーをしてしまうのはボールに直接当たっているからです。

砂に当たらずボールに当たるか、あまりにも手前に当たりクラブが弾かれた時にボールに直接当たっているかのどちらかです。

このようなミスショットが多い人は、打点を一定にする必要があります。

どこかバンカーを練習出来る場所で左踵の前に縦に一本線を引いて、その線をボールに見立てて線を消す練習をしましょう。

毎回同じように線を消すことができれば、ボールがあってもバンカーが出るようになっているはずです。

まとめ

今回はアプローチウェッジでバンカーから簡単に出す方法をお伝えしました。

アプローチウェッジでも打ち方はサンドウェッジで打つ時と同じです。

サンドウェッジよりアプローチウェッジの方が使い慣れている人が多く、距離も出しやすいためサンドウェッジより簡単に出せる人は多いと思います。

サンドウェッジの方があまり飛ばず、落ちてからすぐに止まるのですが、違いはそれくらいです。

バンカーが苦手な人は、今回お伝えしたアプローチでの打ち方を覚えて、苦手意識を無くしてみるのはいかがでしょうか?

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

ズッキー
ズッキー
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。

ABOUTこの記事をかいた人

30代ティーチングプロ ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。