2019年は、どのような1年だったでしょうか? ・ゴルフクラブを買い替えた。 ・ベストスコアを更新した。 ・アベレージが良くなった。 ・100切りできた! ・初めてバーディ取った! ・新しいゴルフ仲間ができた。 ・健康に…
【2019】本年もありがとうございました。

2019年は、どのような1年だったでしょうか? ・ゴルフクラブを買い替えた。 ・ベストスコアを更新した。 ・アベレージが良くなった。 ・100切りできた! ・初めてバーディ取った! ・新しいゴルフ仲間ができた。 ・健康に…
スタンスを狭くすると、 「方向性が安定する」と言われていますが、 どのくらい狭くするのか… 普段よりも狭くする。 という表現になると個人差が出てしまいます。 坂田プロの解説では、 カカトを付けて、つま先は30度開く。 こ…
坂田プロの解説には、 独特なものがありますが、 坂田塾という数多くの女子プロを誕生させ、 一時代を築いた指導法は、 実際にやってみると、 不思議と出来なかったことができてしまいます。 今回はバンカーについてですが、 坂田…
「パターはアッパーブローで打て!」 というような記事を見かけます。 その理由を大体の記事では、 転がりをよくするために、 ボールを順回転で転がすには アッパー軌道の方が理にかなっている。 というような内容ですが、 注意し…
アイアンでは球が上がる。 しかし、ドライバーでは球が上がらず、 低い弾道で飛ばない… ランではなく、キャリーで飛ばしたいですよね。 そんな時、 上げようという意識が、 すくい打ちや、 体の伸び上がりの原因になります。 改…
パッティングとショットでは、 打ち方が全く違うと思っていませんか? 下半身の使い方や、 パターを引くことはあっても振り上げることはないので、 見た目は違う動作に見えるかもしれません。 しかし、 パッティングとショットにも…
アイアンという道具の使い方について、 本ブログでは多くの記事でお伝えしています。 FWの使い方についても、 もうお分かりですね。 FWはドライバーの次に距離が出るクラブです。 このクラブを得意クラブにすることで、 距離を…