今教えている生徒の事を書きましょう ゴルフを始めたばかりの彼女は、 ドライバーは130ydもいかず、 練習場のネットにも届かないような飛距離でした。 そんな彼女ですが、3,4回のレッスンで バ…
初心者ゴルフ女子の飛距離アップレッスン成功事例-その1-

今教えている生徒の事を書きましょう ゴルフを始めたばかりの彼女は、 ドライバーは130ydもいかず、 練習場のネットにも届かないような飛距離でした。 そんな彼女ですが、3,4回のレッスンで バ…
ドライバーを打って、 スパーーーンと狙った方向に飛び出していく弾道。 打ち終わったボールを見て、 気持ちよく打てた後は余韻に浸りたくなりますよね。 しかし、そもそも狙ったところに飛んでいくなん…
今回は、飛距離に繋がる素振りの方法をご紹介いたします。 ゴルファーもドラコンプロも、 練習の一環として素振りをよく取り入れますが、 ただ闇雲に素振りをされている方が非常に多いです。  …
日本プロドラコン協会の小林です。 ドラコン選手はいつもドライバーばかり振っている わけではありません。 ドライバーばかり振るのは疲れますし…(笑) 練習場ではもちろんアイアンなど他のクラブなど…
前回は、グリップの握り方をお伝えしましたが 大事なことを忘れていました! それは「アドレス」です! 膝を曲げて、腰を落として、 背筋を伸ばして、お尻を突き出して…と、 教わった方…
アマチュアゴルファーの約7割がスライサーのと言われますが、 実はスライスはたった3秒で直るのです。 今回、お書きいたしますのは 「スライスを3秒で直す方法」です。 ドロー、フェード、フック、ス…
こんにちは。 ストロンググリップ推奨派の梅野です。 今回はグリップについてお話していきます! グリップで飛距離が変わるのか?変わらないのか? 答えは「イエス」グリップの持ち方でも、飛距離は変わ…
ゴルフにおいて、飛距離と方向性を生み出すために 重要な項目が『スイングアーク』 スイングアークが「大きい」と「小さい」とでは、 大きく異なる結果が生じるようになります。 今回はスイングアークに…
今回は、アマチュアゴルファーが、 女子プロのスイングを参考にするべきかどうかについて書いていきます。 目次 1.「女子プロのスイングを参考にするべき」という言葉の背景 2.ヘッドスピードよりも体格の違いを考…
私は幼少の頃から、野球をやっていて 「ものを速く振る」という動作には自信がありました。 ですが、「ゴルフボールを打つ!」となった途端、 ヘッドスピードに比例して、飛距離も一気に落ちてしまったのです。 &nb…