【パター】初心者ほど気を付けたい打ち方
・ボールの間を狙って打つ練習方法 ・一つのボールを狙って打つ練習方法 過去2回のブログで紹介してきましたが、 ターゲットを狙って、 まっすぐボールを転がしたいために ターゲットとボールの延長線にまっすぐクラブを引いて、 …
・ボールの間を狙って打つ練習方法 ・一つのボールを狙って打つ練習方法 過去2回のブログで紹介してきましたが、 ターゲットを狙って、 まっすぐボールを転がしたいために ターゲットとボールの延長線にまっすぐクラブを引いて、 …
練習場に行くのが面倒… でも、感覚は鈍らせたくない。 そんな時に、 短時間で集中力を高めてできる練習法。 自宅でも、 パターとボール2個さえあれば、準備OK 一つは的としてボールを置いて、 もう一つは的を射抜くためのボー…
パターの打ち出しが、 狙っている方向に対して微妙にズレる… ズレは少なくても、 入るか入らないかで考えると、 大きなミスです。 フェースの向きも悪くない。 ストロークも安定している。 だけど方向が合わない… そんな時にラ…
文中にクイズを出題していますので、 チェレンジしてみてください。 (正解も確認していただけます) パッティングの際に「距離感」 を合わせることは、 ワンパットの確立を上げたり、 パット数を減らすために必要な技術です。 距…
ゴルフのスイングの中で、 パターは一番小さな動きで打ちます。 そのためか、ドライバーやアイアンの ショットと比べて練習量が少ないです。 しかし、カップに対して、 右に外すこともあれば、 左に外すこともあり、 ショートする…
大本研太郎プロの、 グラビティーメソッド続編となりますが、 今回の内容は、 「パター」です。が… 「こうやって打ちましょう」 というような、 打ち方だけを紹介するような内容ではありません。 打ち方だけで上手くなっても、 …
リアルスタイルで、 ゴルフDVDの制作、イベント企画を担当している川手です。 今週より、私が主な出演者として 動画配信を開始させていただきます。 主なテーマとしては 初心者向けの上達法をご紹介していきます。 リアルスタイ…
「手打ち」スイングだね。 と言われると、 プラスに受け取りますか、 それともマイナスに受け取りますか。 一般的に「手打ち」という言葉に対して、 良いスイングというイメージは浮かびにくい。 「手打ち」の対義語として 「ボデ…
パターもアイアンもドライバーも 形は違いますが、ゴルフクラブです。 共通しているのは、 L字型の物体であるということ。 長さや振り幅は違いますが、 扱い方に大きな違いはありません。 しかし、パターは、 まっすぐ引いてまっ…
パターからドライバーまで、 一貫した考え方で打てるのが、 大本プロの「グラビティーメソッド」の特徴です。 練習場で、 ドライバー、アイアン、パターなど クラブ別に確認事項が違ったり、 アドレスや打ち方を変えたりしていませ…