5.上級者はロングパットを練習する割合が多い【森守洋プロ】

パターもアイアンもドライバーも
形は違いますが、ゴルフクラブです。

共通しているのは、
L字型の物体であるということ。

長さや振り幅は違いますが、
扱い方に大きな違いはありません。

しかし、パターは、
まっすぐ引いてまっすぐ打ち出す。

という打ち方をしている人を
よく見かけます。

まっすぐ引いてまっすぐ打ち出すと、
ショートパットではミスが大きく表れにくいですが、

ロングパットのような、
長い距離になると、

クラブのふり幅も大きくなるので、
ヘッドの上下運動も大きくなります。

ということは、
ヘッドが最下点にくる位置を、

インパクトに合わせなければなりません。
インパクトゾーンが短い状態ということです。

少しでもズレてしまうと、
ボールを上から押さえつけるようなダウンブロー。
その逆は、

ボールの上部をこするようなアッパーブローになります。

まっすぐ引いてまっすぐ打ち出すという打ち方は、
安全に感じるかもしれませんが、

じつは、パターという
一番小さいストロークでも、

芯を喰う確率の低い打ち方なのです。

インパクトする位置が
バラバラになってしまっては、

距離感も安定しません。

ではインパクトゾーンが長く、
芯を喰う確率を上げるには…

となると、表題にありました、
ロングパットの練習が有効です。

長い距離を打つ際にわかりやすいのが、
パターでもリリース動作が含まれています。

ショットではリリースを意識しやすいと思いますが、
パターもL字型の道具なので、

同じということをご理解いただけると思います。

森プロの解説動画で、
ロングパットの練習をする目的を確認して、

次回ラウンド前のパット練習に、
是非取り入れてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら