方向性やスイングの再現性を追求していくと、 ノーコック打法というのにたどり着きました。 名前の通り、テイクバックでコックを入れない打ち方。 意識的にやってみると、良い部分もあり、 注意しなければいけない部分もあるので…
【動画あり】ノーコック打法のメリットと注意点

方向性やスイングの再現性を追求していくと、 ノーコック打法というのにたどり着きました。 名前の通り、テイクバックでコックを入れない打ち方。 意識的にやってみると、良い部分もあり、 注意しなければいけない部分もあるので…
今のドライバーのスタンス幅は、 適正ですか? そのように聞かれると、適正なのかな? もっと自分に合ったスタンス幅があるのかな? と不安になりませんか。 スタンス幅には正解はないの…
ボールを意識しない素振りだと、 ノビノビ大きくスイングできるん。 だけど、実際にボールを打つとなると、 なんだか窮屈なスイングになってしまう。 「ティーショット前の素振りは良かったのにね」 な…
もう決めたも同然と思っていたショートパットで、 打った瞬間に「アッ!」やってしまった… と、よくあるのが引っ掛けるミス。 初心者によくありがちですが、 プロツアーでも、たまに見かけることがあり…
地面にあるボールを打つ際、 最下点でボールをとらえようと1点勝負のスイングをしていませんか? 実は、最下点のスイングは、 タイミングやインパクトが前後にズレることで、 トップやダフリのミスが出…
1ホールの面積と比べれば、 決して大きくないとは思うのですが、 コース設計者の罠にはまっているのか、 狙いどころにきっちり打てていないからか… バンカーに入ると、 「あ~あ」ってなっちゃいます…
以前、ドライバーを打つ際のアドレスで、 ソールする、しない場合の違いについて記事を書きました。 以下では、パターでソールする、 しない違いについて紹介していきます。 今回の目次 1.ソールして…
ハイエストゴルフの大津です。 待望の国内女子ツアー開幕戦 「アース・モンダミンカップ」が、 千葉県のカメリアヒルズCCで行われました。 28日(日)が悪天候のため、 最終ラウンド…
前回の記事で、リバースピボットの原因と改善方法の 「原因」を紹介させていただきました。 以下では、「改善方法」について紹介していますので、 お役に立てれば幸いです。 ※リバースピボットになる原…
インパクトが安定しない、 ダフリトップを繰り返す、 芯に当たっても思ったほど飛ばない… もしかしたら、その症状 「リバースピボット」のせいかもしれません。 そんなことないよ~と思いながら、 気…