飛距離というと、 ドライバーを想像される方も多いと思います。 アイアンの飛距離が伸びてくると、 ショートコースのティショットをアイアンで打てたり、 いつもならセカンドやアプローチが届かなかった…
ドラコンプロが教えるアイアンの飛距離アップ方法

飛距離というと、 ドライバーを想像される方も多いと思います。 アイアンの飛距離が伸びてくると、 ショートコースのティショットをアイアンで打てたり、 いつもならセカンドやアプローチが届かなかった…
私はドラコンプロとして、 プロドラコンツアーに参加しています。 一概にドラコンと聞いて、イメージされるのは、 とりあえず、ただ飛ばしたらいいでしょ? ひたすらマン振りしたらいいんでしょ? &n…
ゴルフスイングのレッスンで良く聞く言葉が「脱力」「力まない」 力を使ったから、その分だけ飛ぶとは限りません。 反対に、脱力したからといって 軌道が安定したり飛距離が伸びるというのも少し違います。  …
飛距離アップレッスンをしていると、 飛ばすためのポテンシャルはあるのに、眠ったままにしている、 もったいない生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 また、ご自身で飛距離を伸ばすために、 頑張って…
ゴルフはいつも調子がいいとは限りません。 特にドライバーの場合は、 長い距離を打つので、 球の荒れ具合やミスヒットが、 他のクラブに比べて大きく表れてきます。 そんな時は、いろい…
ドライバーを打って、 スパーーーンと狙った方向に飛び出していく弾道。 打ち終わったボールを見て、 気持ちよく打てた後は余韻に浸りたくなりますよね。 しかし、そもそも狙ったところに飛んでいくなん…
日本プロドラコン協会の小林です。 ドラコン選手はいつもドライバーばかり振っている わけではありません。 ドライバーばかり振るのは疲れますし…(笑) 練習場ではもちろんアイアンなど他のクラブなど…
ゴルフにおいて、飛距離と方向性を生み出すために 重要な項目が『スイングアーク』 スイングアークが「大きい」と「小さい」とでは、 大きく異なる結果が生じるようになります。 今回はスイングアークに…
私はゴルフをはじめてから約3年で、 ドラコン公式飛距離「401ヤード」という記録を残すことができました! ですが、ゴルフをはじめた時から飛ばし屋だったのか? と言われると、実は「飛ばない人」でした。 &nb…
目次 1.ヘッドビハインドザボールとは 2.ヘッドビハインドザボールができていない人のスイング 3.ヘッドビハインドザボールの作り方 4.ヘッドビハインドザボールで飛距離が伸びる理由 5.まとめ ヘッドビハ…