今回はスイングや練習法ではなく、 風について書いていこうと思います。 風邪といえば、 苦手な人が多いとされるアゲインスト(向かい風) ゴルフは自然の中で行われるスポーツなので 風はつきもの。 …
アゲインスト(向かい風)でのアイアン・ドライバーの打ち方

今回はスイングや練習法ではなく、 風について書いていこうと思います。 風邪といえば、 苦手な人が多いとされるアゲインスト(向かい風) ゴルフは自然の中で行われるスポーツなので 風はつきもの。 …
ルーティンというと、 野球のイチロー選手がバットを立てて ピッチャーを見るような動作。 ラブビー五郎丸選手の、 キック前の歩数や構え方などがイメージしやすいでしょうか。 メンタルのスポーツと言…
ティーショットでキレイに振りぬけた! でも飛んで行ったはずのボールはどこへ? なんて思っているときにトスンとボールが落ちてきた音。 テンプラ打っちゃったのか! という経験はありませんか? &n…
ゴルフのフライヤーとは…どういう意味でしょうか? 私は国民的ゴルフゲームでラフに打ち込むと、 「フライヤー注意」って表示されていることで知りました。 ラフから打ったとき、 番手の距離以上にボー…
プロゴルファーの試合や、ゴルフ仲間とラウンドした際など 1度は見たことないでしょうか。 アドレスを取って、テイクバックをしたかと思うと戻したり、 バックスイングの動き出しをなぞるような動作。 …
ゴルフのミスの中で最も多いのが「ダフり」という、 ボールの手前を打つというミスです。 これがどうして起こるのか、 それをどうやって直るのかについて解説を行っていきます。 まず、ダフる原因として一番最初に考えられるのは、 …
目次 ウェッジとは なぜウェッジがお勧めなのか 練習方法 オーバースイングの直すには まとめ ウェッジとは… ウェッジとは、アプローチなどの短い距離のショットに用いるクラブである。アイアンの一種で、短く、重いのが特徴。 …
ゴルフスイングを練習する過程で、 一度は「下半身リード」という言葉を聞いたことがあると思います。 身体の中でも、臀部や太ももといった 大きな筋肉が下半身にはついています。 この大きな筋肉を優先的に使うから、 スイングが力…
突然ヤツは現れます! 打った瞬間に右方向に白い残像を残していきます。 そうシャンクです。 ゴルファーなら、 1回や2回経験あるでしょうか。 まだ、たまに出てしまうでしょうか。 打った本人もびっくりしますが、練習場だと…
ゴルフコースのいや~なところにあるんですよね。 フェアウェイバンカーのことです。 セカンドエリア付近や、 傾斜に沿ってボールが転がっていった先など…。 せっかくドライバーいい当たりだったのに、 2打目はフェアウェイバンカ…