こんにちは ハイエストゴルフの川手です。 ブログの新しい企画として、連載物をスタートしたいと思います。 その名も「ゴルフ女子成長企画」です。 このハイエストゴルフブログでは読み切りの記事が多いのですが、 続きものとして楽…
【動画あり】初心者ゴルファーでも、ハンドファーストインパクトで飛ばせるアドレスとグリップのポイント【ゴルフ女子成長企画#1】

こんにちは ハイエストゴルフの川手です。 ブログの新しい企画として、連載物をスタートしたいと思います。 その名も「ゴルフ女子成長企画」です。 このハイエストゴルフブログでは読み切りの記事が多いのですが、 続きものとして楽…
飛距離アップレッスンをしていると、 飛ばすためのポテンシャルはあるのに、眠ったままにしている、 もったいない生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 また、ご自身で飛距離を伸ばすために、 頑張って…
前回は、グリップの握り方をお伝えしましたが 大事なことを忘れていました! それは「アドレス」です! 膝を曲げて、腰を落として、 背筋を伸ばして、お尻を突き出して…と、 教わった方…
以前、ドライバーを打つ際のアドレスで、 ソールする、しない場合の違いについて記事を書きました。 以下では、パターでソールする、 しない違いについて紹介していきます。 今回の目次 1.ソールして…
さぁ、ティーイングエリアから打ち出すとき、 ティーを刺して、ボールをセットして、 アドレスを取った状態を イメージしてみてください。 ドライバーのヘッドは地面についていますか? それとも地面か…
ゴルフ場にはアンジュレーション(起伏)がつきものです。 そのためショットをする際には、 傾斜地から打つ構えやスイングの対応が求められます。 傾斜地でもいつもと同じように構えて、 スイングしてい…
ルーティンというと、 野球のイチロー選手がバットを立てて ピッチャーを見るような動作。 ラブビー五郎丸選手の、 キック前の歩数や構え方などがイメージしやすいでしょうか。 メンタルのスポーツと言…
ドライバーでインテンショナルショットを打ちたいとき、どのような準備をしていますか? ドローを打ちたいときは、クローズスタンスで構える、 インからアウトにボールを包み込むように打つ、  …
ショットの際のスタンス幅は、 どのようにして決めてますか? フルショットの際は肩幅、 または肩幅以上… スタンス幅に決まりはないので、 プレーヤーによって様々です。 ・心地よく立てる ・バランス良く振れる ・下半身が安定…