ゴルフスイングを練習する中で、 腕の使い方や、体の動かし方に比べて、 スタンスに注目する方は少ないかもしれません。 しかし、スイングがしっくりこない、 ミスショットの原因がスタンス幅から起こっ…
ゴルフスイングの基本的なスタンス幅と状況別の使い分け

ゴルフスイングを練習する中で、 腕の使い方や、体の動かし方に比べて、 スタンスに注目する方は少ないかもしれません。 しかし、スイングがしっくりこない、 ミスショットの原因がスタンス幅から起こっ…
前回は「左足上がりの打ち方」について 記事を書きました。 ということは左足下がりの状況についても 紹介させていただきます。 左足上がりよりも、 左足下がりの方が難しいという声が多いです。 &n…
ルーティンというと、 野球のイチロー選手がバットを立てて ピッチャーを見るような動作。 ラブビー五郎丸選手の、 キック前の歩数や構え方などがイメージしやすいでしょうか。 メンタルのスポーツと言…
目次 ウェッジとは なぜウェッジがお勧めなのか 練習方法 オーバースイングの直すには まとめ ウェッジとは… ウェッジとは、アプローチなどの短い距離のショットに用いるクラブである。アイアンの一種で、短く、重いのが特徴。 …
なぜ、アイアンは ヒールからトウにかけて大きくなっているのか… この形状には、 どのような特徴があるのか… その特徴を活かした スイングができているのか… 答えは、 以下の動画からご確認ください。 詳しい動画の内容が収録…
今回の記事では、 以下のような内容を知ることができます。 ・アッパーブローとは… ・アッパーブローで打つことが正しいのか? ・アッパーブローの打ち方と注意点 ・アッパーブローでとらえる練習方法 ・まとめ &…
ゴルフスイングをする場合、 肩から先には肘と手首の二つの大きな関節(ヒンジ)がありますよね。 この二つの内、 手首はコッキングという重要な動きをします。 コッキングとは… バックスイングの…
フィニッシュで右足体重になっていませんか? 左足に体重は乗っているけど、前のめりにならずに バランス良く立てていますか? 一連のスイング動作から、 最後は左足でスッと立っているようなフィニッシュ。 バランスの良いスイング…
切り返し時の下半身の使い方について… ・右足は蹴る! ・腰の平行に回すように切る! ・右膝を内側に絞る! このような動作を意識して、 下半身の動きを作っていませんか? 蹴る!切る!絞る! スピード感と、 何となく力が出て…
森守洋プロの「永久不変のゴルフ理論」では、 【正拳突き】の動作がよく登場します。 押し手、引き手の関係や、胸郭の動き、 腰の切りあがりや、肘下の旋回など、 ゴルフスイングに共通している動作が多いです。 しかし、正拳突きの…