【ドライバー】アッパーブローに捉えて飛ばす打ち方

今回の記事では、
以下のような内容を知ることができます。

 

・アッパーブローとは…
・アッパーブローで打つことが正しいのか?
・アッパーブローの打ち方と注意点
・アッパーブローでとらえる練習方法
・まとめ

 

まず初めにアッパーブローから
説明させていただきます。

 

アッパーブローとは…

 

ゴルフにおける打法(打ち方)のひとつです。

 スイング時、クラブヘッドが最下点を通過し上昇し始めたあたりで
 ボールにインパクトするように打つことを指します。

 これと対照的なのがダウンブローになります。
 ダウンブローでは、ヘッドが最下点を通過する前にショットします。

 ドライバーでは、クラブが上昇軌道に入ってからボールを捉えると
 距離が出るとされているので、アッパーブローに打てと言われます。

 

アッパーブローで打つことが正しいのか?

 

この問題に関してはアッパーブローもしくは、
ダウンブローどちらで打つのが正しいのかという結論を出すことはできません。

 

なぜなら、コースの状況や風によって、
低い弾道で打ちたい、高い弾道で打ちたいという選択肢が出てきます。

 

状況によって打ち分けている人もいますが、
先述したようにアッパーブローは距離が出るとされています。

 

一般的なアマチュアゴルファーは、
中弾道から高弾道で飛ばしたいという方が多いので、

 

アッパーブローでインパクトすることを心がけている人が多いです。

 

アッパーブローの打ち方と注意点

 

「アッパーブロー」という言葉の表現から、
クラブヘッドが下から上に登っていくような軌道をイメージしていませんか?

 

本来は地面と平行のレベルに近い動きをしながら、

ほんの少し上方向に動いているような感じです。

 

アッパーブローの軌道を意識しすぎて過剰になってしまうと、
フェースの下半分でこすり上げるようにインパクトする用になります。

 

その結果、トップしてしまう。

 

さらには、リーディングエッジに近い部分でこすり上げて
ボールが飛び出すので高さが出ません。

 

最悪の場合は、ボールは伸びていくどころか、
「おじぎ」をするように失速していきます。

 

飛ばしたくてドライバー使っているのに、
アッパーブローの意識が強いと飛ばない結果になってしまいます。

 

改善方法としては、アッパーブローの軌道でインパクトする
という意識をなくしましょう。

 

アッパーブローは自然に起きているので、
下から上にクラブを振り上げるような過剰な意識は上述したように逆効果です。

 

アッパーブローでとらえる練習方法

 

何球か球を打ってクラブヘッドの最下点を過ぎたあたりで
インパクトできるポイントを見つけることです。

 

目安としては左脇の前あたりになります。

 

個人差があるので多少前後はしますが、
その位置が見つかると自然なアッパースイングの軌道になります。

 

補足として左足のかかと線上にボールをセットする人が多いですが、
最近のドライバーの特徴を理解しておく必要があります。

 

一昔前より長めに組まれたドライバーが、
基本のセッティングで売られていることが多くなりました。

 

その結果、スタンス幅も広くとる人が増えています。

 

そうするとボールに対して身体の中心線は
ターゲット方向に対して後ろにズレることになりますよね。

 

アッパーブローが強く出る傾向のアドレスになります。

 

スタンス幅に影響されないためにも、
左脇の前あたりでインパクトする意識を持ってもらうことをお勧めします。

 

アッパーブローで打つ意識ではなく、
自然なアッパーブローで当たる位置にポジションを見つけてください。

 

まとめ

 

アッパーブローでインパクトする過剰な意識は、
逆に飛ばないスイングになっている場合があります。

 

自然なアッパースイングでインパクトするために、
クラブを振り上げるのではなく、

 

クラブヘッドが最下点を過ぎたあたりに、
ボールをセットする。

 

練習場で何球か打ってみて、
ポジショニングを見直してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら