あなたの持ち球はドロー?フェード?持ち球とは?

テレビでプロのトーナメントを見ていると、この選手の持ち球はドローですから、このホールは打ちやすいと思いますよ、といった解説を聞くことがあると思います。

プロは、ドローかフェードの自分の基準となる持ち球を持っています。

もちろん、場面によってはドロー、フェードを打ち分ける技術を持っていますが、持ち球を基準としてトーナメントを戦っています。

今回は、持ち球について、解説したいと思います。

本当のストレートボールは、打つことができない!?

ゴルフは、球体のボールを平面のクラブフェースで打って飛ばします。

ボールはクラブフェースに当たった後は、回転をしながら飛んでいきますが、この回転はクラブフェースの当たり方によって変わります。

回転には、縦の回転であるバックスピンと、横回転のサイドスピンがあります。

バックスピンは飛距離に大きな影響があり、バックスピンが少なすぎるとボールを浮き上げる力が少なく飛距離がでませんが、バックスピンが多すぎても上に吹き上がって飛距離がでないので、最適なバックスピンがかかるようにクラブは設計されています。

一方、サイドスピンがかかることで、ボールは左右に曲がり、ドローやフェードとなります。

本当にまっすぐ飛ぶボールは、サイドスピンが全くなく、バックスピンのみがかかったボールということになりますが、そのためにはボールの正しい1点に、相当に厳密な角度でクラブフェースを当てることが必要で、物理的にサイドスピンが全くかからないボールを打てる確率は限りなくゼロに近く、まったく曲がりのない、まっすぐ飛ぶボールを打つことはできないのです。

ドローかフェードを決めておくことは有効な方法

本当のストレートボールが打つことができないとすると、常に、まっすぐ飛ばすことを追及してもそれは不可能だということです。

無理に追及した結果として、打つたびに右にも左にも曲がっていたのでは、狙い通りの場所にボールを運ぶことができません。

そこで有効になってくるのが、最初からドローを打つか、フェードを打つか決めておくことであり、これが持ち球と呼ばれるものです。

自分の持ち球を決めておき、その曲がり幅をある程度把握しておけば、狙いを定めやすくなり、狙った場所にボールを運べる確率が上がるのです。

ちなみに、物理的な面に注目すると、ボールに対してフェース面がストレートに当たるとストレートボールになり、フェース面が開いて当たるとフェード、閉じてあたるとドローになります。

体全体の動きが関係はしますが、ドローとフェードの違いとは、フェース面の当たり方の違いという単純な差から生まれるものなので、そのメカニズムはしっかり理解しておきましょう。

初心者に適した持ち球はどっち?

ゴルフ初心者のうちは、どうしてもヘッドが遅れてフェースが開いてボールコンタクトする傾向があるので、スライスで悩む方が多いと思います。

その場合は、フェードを持ち球として、ショットを組み立ててくほうがいいでしょう。

また、どちらかというとフェードのほうが、曲がり幅などをコントロールしやすいので、持ち球としてはフェードがおすすめです。

しかし、ドローのほうが打ちやすいという人もいるの思いますので、そんなゴルフファーはドローを持ち球とするということで構いません、自分のゴルフのタイプによって、持ち球を決めましょう。

大切なのは、持ち球をしっかり決めて練習を繰り返して、コントロールできるようにしていくことです。

まとめ

物理的に考えても、持ち球を決めておくのは合理的な考え方です。

持ち球をコントロールできるまでになるには、相当な努力が必要ですが、自分の持ち球を意識して練習を頑張ってみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。