
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
大本研太郎プロの、
グラビティーメソッド続編となりますが、
今回の内容は、
「パター」です。が…
「こうやって打ちましょう」
というような、
打ち方だけを紹介するような内容ではありません。
打ち方だけで上手くなっても、
スコアは良くならないからです。
練習マットとグリーン上では、
同じ打ち方ができても、状況が違いすぎます。
グリーン上で上手くいかないこと、
それは、狙っているのにカップインできないことです。
グリーン上ではアンジュレーションや、
芝の状態や地面の硬さなど、様々な影響をうける中、
正確な読みと狙いで打たなくてはなりません。
カップインできなかったということは、
「悔しい」「惜しい」という、
気持ちもあったと思いますが、
現実は、
想定外の1打を積み重ねていることになります。
1打で終わればいいですが、
ラウンドが終わってみれば、
数打積み重ね、
ベストスコアを狙えるペースだったのに、
ミスパットのダメージが、
ラウンド後のスコアカードを眺めながら、
ボディーブローのように効いてくる…。
少し大袈裟かもしれないですが、
パットの調子が悪かった…では、
終わってほしくないのです。
パッティングが良くなれば、
ベストスコアを狙えるということです。
では、正確にパターを打てる準備は、
どこから始まっているのか。
身体の向きを確認して、
アドレスを取るところからでは遅いです。
ボールの後ろからカップに向かって
ラインを読むとこから…
それでもまだ遅いです。
コースの景観を見ることから始まっています。
もっと言えば、現在ゴルフバッグにさしている
パターの特徴をどこまで知っているか、
ストロークののクセを相殺してくれるのか、
それともクセが出やすくなるのか…
追求し始めればキリがありませんが、
今回の新作DVDでは、
「道具」「動作」「状況判断」「読み」「狙い」
など必要な内容が収録されています。
細かい内容は徐々に公開していきますので、
まずは初公開の予告動画でご確認ください。

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール

- ハイエストゴルフ編集部
- 川手昇
最新の投稿
スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?