ドライバーがヘッドスピードの割に飛ばない人はいませんか?
大抵このような人は擦ったスライスを打っています。
もしかするとドローを打つことで飛距離を伸ばせるかもしれません。
なぜドローを練習すると良いのか?
今回はドライバーでドローの練習をすることのメリットをお伝えしていきます。
この記事を読めばドライバーでドローを打ちたくなるかもしれません。
それでは最後までお付き合い下さい。
ドライバーでドローを練習するメリット
多くの人がスライス系の球を打っておりドローを打つ人の割合は少ないのが現状です。
スライス系の球を打っている人がドローの練習をすることで多くのメリットがあります。
スライス系の人がドライバーでドローを練習するメリットは大きく分けて以下の3つ。
・球を捕まえる動きが身に付く
・飛距離が出る
・軌道が良くなる
この3つです。
ひとつずつ説明していきます。
球を捕まえる動きが身に付く
スライス系の球を打っているという事はフェースが開いて当たっています。
多くの人は軌道がアウトサイドインでしょう。
軌道は後に説明します。
ドローを打つ場合インパクトでフェースの向きは真っすぐかやや閉じています。
球を捕まえるにはインパクトでフェースを真っすぐかやや閉じる必要があります。
スライス系で飛ばない人はフェースが開いて球を擦っている為、飛距離が出ないのです。
これがドローを打つ練習をすることで直るとしたらドライバーでドローを打ちたいですよね?
最初はフェースが開いて当たったり、閉じて当たったりマチマチだと思います。
それでもドライバーでドローを打つ練習をすることでフェース管理が自然とできて球を捕まえられるようになるのです。
飛距離が出る
同じヘッドスピードなのにスライス系の人よりドローを打つ人はなぜ飛距離が出るのでしょうか?
それはスピン量の差です。
打ち出し角度も影響がありますが一番影響があるのがスピン量。
スライス系の人はフェースが開いて当たるためスピン量が多くなります。
反対にドローの人はフェースが適正もしくは少し閉じて当たるのでスピン量がスライス系の人より少なくなるのです。
スピン量が多いと落ちてからのランが出ないことやアゲインストの風に弱くなります。
スライス系の人がドローを練習することで今まで多すぎたスピン量が適正になり飛距離アップが望めます。
軌道が良くなる
全ての人とは言いませんが多くのスライス系の人はアウトサイドインの軌道で球を打っています。
正しい軌道はイントゥイン。
アウトサイドインでフェースが開けばスピン量も多くなり球は大きく右に曲がっていきます。
ドローボールを打つためにはイントゥイン、またはややインサイドアウトで振る必要があります。
つまりスライス系とは逆の軌道。
逆の軌道を練習することで正しい軌道になるのでドローの練習をすることは効果的です。
ドライバーでドローの練習をするコツ
ドライバーでドローの練習をするコツをお伝えします。
コツは小さい振りから始めることです。
100ヤードくらいの距離でも正しく打てるとドローになります。
まずはこのような短い距離でドローが出るようにして、その後徐々に飛距離を伸ばして行くことがポイントです。
いきなりフルスイングでドローを打とうとしても今までの感覚が抜けずにスライス系ばかりになるはずです。
無理にフェースを返すとドローではなくフックになるので小さい振りから徐々に覚えていきましょう。
まとめ
今回はドライバーでドローの練習をすることのメリットをお伝えしました。
ドライバーでドローの練習をすることは今までスライス系の球を打っている人にはメリットばかりです。
ドローを打つことでフェース管理が良くなり、飛距離も出せます。
つまりゴルフのレベルアップが出来るのです。
今回お伝えした小さい振りから練習を始めてドローを打てるようになれば今までとは違ったゴルフが出来ると思いますよ。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
-
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23ランニングアプローチはラフからでも使えるのか?
- スタッフブログ2024.06.17ロングアイアンが引っかかる人。治すコツを紹介
- スタッフブログ2024.06.10アプローチウェッジでバンカーを簡単に出す方法
- スタッフブログ2024.06.03ウェッジでのボール位置について説明します