OB(アウトオブバウンズ) した時の対処法とスコアの数え方

ティーショットをミスして悔しがる女性ゴルファー

ゴルフを始めたばかりの方や、まだまだドライバーが曲がってしまってなどと考えている方はどうしてもOBを打つことがあり、スコアを崩してしまいますね。
OBは打たないに越したことはありませんが、プロでも打ってしまうもの。
本日は打ってしまった後の適切な処置やルールについて解説していきたいと思います。

OBとは

OBとはアウトオブバウンズの略称ですが、ホール毎に規定の場所から外れたり山や林の中でスイングできなかったりする場所に通常は設定されています。
ゴルフコースでは白杭でその境を表したり、場合によっては白線で示されている場合もあります。
基本的には白杭の場合はその隣り合う杭同士の線より外がOBとなります。

ティーショットでOBの場合

ティーショットでOBになってしまった場合ですが、1打罰となり、打ち直しのティーショットが3打目となります。
ただ、最近はプレー進行を早める目的で、プレイング4として、コースの前方から4打目を打ってもらう設定になっているところが殆どかと思います。
ちなみにプレイング4は、概ねのティーショットの平均落下点付近に特設ティーを設けていますので、意外に打ち直しよりもプレイング4を選択したほうがスコアはまとまったりもしますね。
しかも特設ティーですので、ティーアップも可能です。
また、2019年のルール改定により、ボールがOBの場合2打罰してOBした付近からドロップして打ち直すローカルルールも設定されました
例えば、ナイスショットで打ったのに、たまたまOB杭が突き出している浅いエリアに入ってしまったとか、そもそもドライバーで飛ばすことに自身のあるプレイヤーなどは、プレイング4利用よりも、こちらの方が前進できる場合もあるかもしれませんね。

セカンドショットでOBの場合

2打目のショットがOB。
ある意味一打目のOBよりショックですよね。
ショックが大きくて打数を間違えやすいですが、次のショットは1打罰を加えますので、4打目となります。
今までのルールでは、ボールを見届けて明らかにOBだとわかる場合は、打った場所の近くでボールドロップとして、マナーとしては暫定球宣言したのちに暫定球を打っていたかと思います。
2019年のルール改正では、これら2打目のOBについても、暫定球宣言をすることなく、OBに出た付近から2打罰を加えて前進して打つことが可能になりました。
あくまでもローカルルールですので、公式戦などでは使用できませんが、アマチュアの方がプレーファストでゴルフを楽しむために制定されたものです。
セカンドショットの落下地点まで行き、ボールがOBだったとしたら、OBに出た付近からのドロップで2打罰を加えてスタートできるのです。
つまり次のサードショットはこの場合5打目となります。
これによって、暫定球宣言をすることなくOBかな?
と思ったときにも前進してプレーを続けることが可能となり余計な心配なくプレーを続行できるようになったわけですね。

ボールが見つからない場合(ロストボール)

これらOBかな?というショットを打ち、落下地点付近でボールの捜索をしている光景をよく見かけます。
OBなどでのボール捜索は2019年までは5分としていました。
ただ、前項のように、前進2打罰のローカルルールを定めてたことで、5分を3分にルール改正時に短縮されています
紛失球は仕方ないのですが、同伴のプレイヤーにも、後続の組からも捜索時間が長くなるのは迷惑ですね。
ゴルフはマナーのスポーツでもありますが、スロープレーは一番やってはいけないことです。
新ルール改正をよく理解してスピーディなファストプレイを心がけていきましょう。

◆関連記事◆
ドライバーのOBを減らすティーショット前の対策3選

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

カール
カール
アマチュアゴルフ歴 30年 ベストスコア 72
ゴルフプレーと共に、昔プレーしていたラグビーの観戦をこよなく愛する 普通のサラリーマン。