
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
ゴルフのショットで、
「曲がる」というと、
どのようなイメージがありますか?
最初にスライスを想像したとすると、
曲がるのは嫌なイメージ?
それとも、フックを想像したとすると、
しっかりボールをとらえて打てる良いイメージでしょうか?
打ったボールが曲がる原因は、
サイドスピン量が加わるからですが、
スライスにしろ、フックにしろ、
イメージしたよりも曲がるとミスショットと考え、
狙った方向の狙った曲がり幅だと、
インテンショナルショットという、
レベルの高いショットになります。
イメージした弾道をコントロールして打てているか、
打てていないかの違いですね。
ゴルフのスコアを良くしていくなら、
インテンショナルショットも身につけておいて、
コースなりに曲げたり、
障害物などをかわしすショットを打ちたいですよね。
プロゴルファーのように、
鋭く曲がるショットは、
ヘッドスピードやクラブの入れ方の
テクニックも必要になりますが、
シンプルにボールを曲げるということなら、
フェースの向きと、クラブの軌道の関係性を理解すれば、
比較的簡単に打てるようになります。
曲げるショットは
インテンショナルに攻めることで
打ちたい場合もありますが、
ターゲットに対して、
ミスを回避する目的でも使うことができます。
まずは基本知識として、
動画での解説を確認してみてください。
練習場でボールを曲げることを、
遊びながら感覚をつかんでいくと、
いろいろな発見がありますよ。
「コントロールショット」DVD
2019年10月17日(木)12時リリース。
詳細は画像をクリック↓

◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
ショットのデモンストレーションをしている
大本プロの基本理論はコチラ↓(画像をクリック)

コントロールショットにつながる
パッティングテクニック応用編はコチラ↓(画像をクリック)


ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール

- ハイエストゴルフ編集部
- 川手昇
最新の投稿
スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?