よく、ミスショットをしたときに、「力んだ」
と言った事は経験があると思います。
ただ、スイングをするときに、
力を入れることは間違えなのでしょうか?
いいえ。そうではないのです。
「きちんとしたタイミングで、力を入れること」
が重要なのです。
前回まで、振り子運動、
そしてスイングリズムのことをお話してきました。
では今回は、飛ばし屋の力の入れ方をお伝えしましょう!
目次
1.力みと、効率の良い力の入れ方の違い
2.ブランコで子どもの背中を押すように
3.力の入れ方「エネルギーの出力法」
4.力を入れるのは、体の右側?左側?
力みと、効率の良い力の入れ方の違い
「力み」とは、
力でクラブをコントロールしようとして発生します。
いわゆる「自己動作」で
フィニッシュまで自身の力でクラブを振り切ってしまう事です。
これでは、振り子運動の力がうまく作用せず、
ヘッドスピードが遅くなってしまうという訳です。
ということは、スイングの中で
力を入れる「タイミング」があるということです。
ではそのタイミングとはいったいどこなのでしょうか?
ブランコで子どもの背中を押すように
そのタイミングとは、
スイングリズムの説明の時にも例えで出した
ブランコで想像してみるとわかりやすいです。
前回は、自分でブランコを漕ぐイメージでしたが、
今回は子どもが漕ぐブランコを押してあげることをイメージしてみましょう。
さて、あなたはブランコがどんな状態になったときに、
子どもの背中を押してあげますか?
子どもが、ブランコを漕ぎ、
一番高い位置にやってきます。
それを一瞬受け止めて、下に降りだす瞬間に
「グッ」と力をいれ子どもの背中を押しませんか?
そうです。それがスイング時の力の入れどころ、
タイミングなのです。
具体的にいうと…
スイングリズムの1-2-3の場合は
2と3の間でクラブを受け止めて、3で力を込めます。
スイングリズム1-2の場合は1と2の間で受け止めて、
2で力を込めます。
こうすることにより、振り子運動を邪魔せずスイングリズムに連動し、
力を入れることができヘッドスピードが上がることに繋がります。
力の入れ方「エネルギーの出力法」
力を入れる「タイミング」は伝わったかと思います。
では、次にご説明したいのが「力の入れ方」です。
この力の入れ方を一番わかりやすく体感できるのが「綱引き」です。
さて、これを体感するために、
友人で実験をしてみましょう。
クラブの端をお互いにもって、
綱引きをします。
まずは、グーっと力を込め、
相手を引っ張ってみましょう。
すると相手の様子はどうですか?ぐっとこらえて、
その場からあまり動いていないかと思います。
では次に力の入れ方を変えてみましょう。
瞬間的にギュッと引いてみてください。
すると相手はどのようになりましたか?
あなたの引く力を受け、よろけているのではないでしょうか。
そうです。これがスイング時の「力の入れ方」なのです。
前述した、グーッとした力の入れ方は、
スイングの初めから終わりまでずっと力を入れている事と同じです。
先ほどお話しした「自己動作」になってしまう訳ですね。
と、いうことは、瞬間的に力をギュっと入れるのが正解。
ヘッドスピードが速いゴルファーは先ほど説明したタイミング時に、
瞬間的に力を込め綱引きのようにクラブを引くゴルファーなんです。
力を入れるのは、体の右側?左側?
今までの話ですと、
ダウンスイングに入る直前に振るという事になりますから
右利きの方であれば、体の右側で力を入れる事となります。
ただ、ここで疑問に思う方もいるかもしれません
それは、メディアなどで「体の左側を振れ」という言葉を聞いた方です。
この理屈だと、体の左側で力を入れることになるのでは?
となりますよね。
ただ、ゴルフとは、「ボール」を飛ばすスポーツですから、
クラブヘッドがボールに当たる瞬間、一番ヘッドスピードが速くなる事が理想です。
となれば、ボールが当たる前に
力の入れどころが無ければおかしいのです。
この左側を振るという言葉は、
スイングがきちんとフィニッシュまでもっていけずにいる方に対して、
左側を振るというアドバイスをすると、
飛距離が伸びたことから言われ始めました。
確かに、飛距離を伸ばすためには、振り切って、
きちんとフィニッシュまでクラブを持っていくことは重要です。
ですから、そのような言われ方をしています。が、
これは、ダウンスイング時の力の入れどころとは切り分けて考える必要があります。
基本的には、体の右側にクラブがあるときが力の入れどころです。
右側を振っていくというのは、違和感があるかもしれませんが、
ぜひ練習で試してみてくださいね!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
-
日本プロドラコン協会所属のプロドラコン選手として活動しながら、ヘッドスピードトレーナーとしてレッスンも行う。
過去3回開催された飛距離アップレッスン日本一決定戦ではアゲインストが吹き荒れるなど条件が厳しい大会もあったが、
担当したすべての生徒の飛距離アップさせることに成功し、第3回大会では日本一のレッスンプロに輝いている。
【ドラコン公式最長飛距離】372yard
最新の投稿
- 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意2020.09.30シャフトの「しなり」を使って飛距離アップ
- 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意2020.09.24ヘッドスピードが4m/s上がったゴルフ女子の練習内容
- 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意2020.09.15初心者ゴルフ女子の飛距離アップレッスン成功事例-その2-
- 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意2020.09.11初心者ゴルフ女子の飛距離アップレッスン成功事例-その1-