初心者におすすめの左足上がりのアプローチの打ち方

砲台グリーン近くからのアプローチは左足上がりになることが多く、ラウンド中のアプローチのシチュエーションでは左足上りであることが多くなります。

頻度の多い左足上がりのアプローチが得意になると、スコアアップにも繋がるのですが、左足上がりのアプローチでは、平らなライとは違って、気を付けなければならないことがいくつかあります。

今回は左足上がりのアプローチの打ち方、特に初心者でも打ちやすいやさしい方法を解説します。

左足上がりの2種類の打ち方

左足上がりのアプローチには、アドレスの立ち方によって大きく2種類の打ち方があります。

一つ目は、斜面に逆らって、平らなライと同じよう重力方向に構えて、地面に対してクラブヘッドをぶつけるように打つ方法です。

この方法ではクラブのロフトなりにボールが飛び出すので距離感が出しやすいのですが、ピンポイントでボールにコンタクトさせる必要があるため、ダフリやトップのミスが出やすいので初心者にはおすすめできない打ち方です。

もう一つは、傾斜なりに構えて、傾斜に沿ってクラブヘッドを滑らせて打つ方法で、こちらの方が大きなミスになりにくいので初心者にはおすすめです。

傾斜に沿ったアプローチの打ち方

初心者におすすめしたい傾斜なりに構えて、傾斜に沿ったアプローチをするためのポイントは以下の3つです。

  • 上半身の軸を傾斜に合わせる
  • インサイトアウトの軌道
  • ロフトが大きくなるので、距離が出ないことに注意

それぞれのポイントを説明します。

上半身の軸を傾斜に合わせる

傾斜なりにアドレスするときのポイントは、上半身が傾斜に対して垂直になっていることです。

傾斜がきつい場合には下半身も含め全身を傾斜に対して垂直にしてしまうと、立てないこともありますから、下半身については、どっしりと構えられるポジションをとりましょう。

左足上がりでは、どうしても右足に体重がかかってしまいますが、なるべく左足体重になるように意識することで安定したアドレスになります。

傾斜地のスイングでは、下半身がブレやすいので、どっしりと構えて、スイング中は下半身を安定させることが重要です。

上半身が傾斜に垂直になっていることをしっかり確認して、上半身の回転は平らなライでのスイングと同じイメージで打ちます。

インサイトアウトの軌道

クラブヘッドは傾斜に沿って、滑らせるように振ります。

ボールの手前からクラブヘッドを滑らせてボールを拾うイメージです。

傾斜に沿ってクラブヘッドを滑らせるためには、インサイドアウトの軌道にすることが必要になりますから、いつもよりインサイドアウトの軌道を意識して振りましょう。

特にフォローは傾斜に添わせるように、アウトサイドに振りぬくことイメージが大切です。

また、傾斜がきつくなればなるほど、インサイドアウトの軌道を強めていくことも大切なポイントです。。

ロフトが大きくなるので、距離が出ないことに注意

傾斜に沿って、クラブヘッドを振ることによって、ボールにインパクトする際のクラブのロフトは大きくなるので、通常のスイングより高く上がり、距離がでません。

距離が出ない分、ロフトの小さなクラブで打つことも有効な方法なので、通常はSWで打つ方は、AWやPWを使ってみると距離感が合いやすくなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

打つシチュエーションが多い、左足上がりのアプローチが上達するとスコアも一気に良くなることが期待できます。

特に初心者のうちは、アプローチについては、いかにやさしい方法を選択するかが重要なポイントです。

今回の記事を参考に左足上がりのアプローチを練習してみてください。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。