ダウンブローで打つアイアンショットのコツと注意点

インパクト直後のアイアンショット

プロがアイアンでターフをたっぷりと取って打つのを見ることがありますよね。
アイアンはダウンブローで打て!という話もありますから、ダウンブローでターフを取る打ち方が正しいと持っている方も多いのではないでしょうか?
でもどうやって打てばそんなにターフが取れるのでしょうか?
そもそも、ターフは取るべきなのでしょうか?
今回はアイアンのダウンブローとターフについて何が正しいのか考えてみたいと思います。

ダウンブローとターフ

ダウンブローとはクラブヘッドが最下点に達する前のまだ下降を続けている途中でボールを捕らえる打ち方です。
最下点の前で打つことで、クリーンにボールを捕らえることができるため飛距離が出て、スピンがかかってボールが止まるようになります。
さらに、悪いライからでも球が上げることが可能になります。
ダウンブローにしっかり打てた場合には、ターフが取れそうです。
でも、どの程度のターフをとることが正解なのでしょう。
結論を言うと、必要以上にターフをとることを意識することはありません
大きくターフが取れなくてもダウンブローでボールは捕らえられているのです。
アイアンでターフをとる場合に考えておきたいポイントとして、以下を確認しましょう。
・ターフがしっかり取れるのは、ベント芝
・高麗芝で大きくターフは取れない
・一般的な女性アベレージゴルファーはターフを取る必要はない
つまり芝の種類によって、ターフの取れやすさは違っていて、日本の一般的なゴルフ場の高麗芝のフェアウェイではターフを取る必要はなく、特に女性ゴルファーはターフが取れないことは普通だということです。

アイアンでターフを取る必要はありません

ベント芝のフェアウェイでわらじのようなターフがとれるのは問題ないのですが、高麗芝のフェアウェイで大きくターフがとれるのは、芝を掘りすぎた余計な動きになっている可能性が高いです。
そもそも高麗芝は芝が硬くてフェアウェイではボールが浮いている状態からのショットになります。ボールが浮いている状態でターフを大きくとってしまうのは、ダウンブローではなくダフッてフェースの上面に当たっている疑いがあります
また、一般の女性アベレージゴルファーはターフをとる必要はありません。
身長が150~160cmほどの女性がターフを取るのは物理的にも無理があります。身長が低い人ほどスイング軌道がフラットになるので、ターフをとるのは難しくなるのです。
特に欧米のトーナメントでプロがターフをしっかり取っているシーンをよく見ると思います。
それは身長が高く、しかも洋芝で打っているからです。ターフが取れやすいベント芝なので薄く長いターフが綺麗に飛んでいるのです。

練習場でもダウンブローの意識のしすぎに注意

このように一般のアマチュアゴルファーは、ターフを取ろうとする意識は必要ありません。
ターフを取ることを目指して練習場のマット上のボールの先を打ち込んでいくような練習をするのもあまり好ましくありません。
打ち込んでマットを擦るような分厚い音をさせるような練習をしていると、実際には手前をダブっているだけなのに、気づかないケースがあります。
練習場ではトップ気味のカツッという音がした時が正解です。カツッという音の後にシュッとマットをする音がしたときが、きちんとボールをダウンブローに打てている証拠です。

まとめ

プロがターフを取るところはかっこよくて憧れますよね。
でも、憧れのターフを取るアイアンショットは、日本の高麗芝でプレーするアマチュアゴルファーには必要なさそうです。
ダウンブローで打つこととターフをとることはイコールではないのです。
マットから打つ練習場ではトップ気味のカツッという音をさせて練習して、本番でもその感覚でショットしましょう。

◆関連記事◆
ダウンブロー習得!基本的な打ち方と注意点

アイアンでダウンブローに打つコツが身につく練習方法

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。