【動画あり】ドライバーで振り遅れる原因と改善ドリル

ドライバーを持つと飛ばしたくなりますよね~。

 

フェアウェイど真ん中に向かって、
ドッカーンと空気を切り裂いて飛んでいく…イメージはありますよね。

 

実際は、右方向に打ち出して、
スライスでさらに右に切れていく。「ファーー」

 

このようなミスショットは、
体が開いた、フェースが開いた、ヘッドの軌道が…

 

などなど、いろいろ言われますが、
ザックリまとめて「振り遅れ」であることが多い。

 

ということでこの記事では、
振り遅れについて掘り下げていきたいと思います。

今回の目次

1.振り遅れとは
2.振り遅れの原因
 2.1_飛ばしたい欲
 2.2_ダウンスイングで右肩が下がり過ぎる
 2.3_過剰な体重移動
 2.4_インサイドアウトの軌道が強い
3.振り遅れの改善方法
 3.1_右足を引いて打つ練習 
 3.2_テイクバックで体の向きを止める
4.まとめ

 

1.振り遅れとは

 

振り遅れ」に明確な基準や形はありませんが、
体の回転に対してグリップしている手が遅れてついてくる。

 

その結果、グリップからシャフトの延長線上にある、
クラブヘッドはさらに遅れてくることになります。

 

どのような現象が起きているかというと、アドレスをした状態から、
クラブヘッドはボールの後ろ側にセットして、

 

腰と肩をターゲット方向に向くように回してみてください。
いわゆる体が開いた状態になります。

 

この状態でボールを打とうとすると、
グリップをターゲット方向に引っ張ることになりますが、

 

フェースはどんどん開きながら、
ボールにインパクトします。

 

振り遅れを簡単に説明すると、
上記のような動作になっていることを言います。

 

2.振り遅れの原因
2.1_飛ばしたい欲

 

飛ばしたいという想いは、
決して悪いことではありません。

 

しかし、過剰な動作として
スイングに現れると厄介になります。

 

例えば、体がターゲット方向に流れるスウェー。
下半身リードが強すぎて、上半身が遅れる。

 

どちらもクラブを引っ張りこもうとするスイングになり、
体の回転とクラブヘッドの動きに時間差ができやすくなり振り遅れます。

 

2.振り遅れの原因
2.2_ダウンスイングで右肩が下がり過ぎる

 

ここからは「欲」という目に見えないものではなく、
具体的な動作で紹介していきます。

 

ダウンスイング時に背骨の傾きが、
右に強く倒れて右肩が下がりすぎると、

 

体をしっかり回さない限り、
腕を振ってスイングするのが難しくなります。

 

その結果、体の回転で上半身を
引っ張り出すことになるので、

 

振り遅れになってしまうことが多いです。

 

このようなスイングに多いパターンは、
振り遅れを取り戻そうと、

 

インパクト手前で急に手を返すようにして、
極端にフェースを閉じるようにしてスライスを回避しようとします。

 

2.振り遅れの原因
2.3_過剰な体重移動

 

最初の項目でも書きましたが、
下半身リードが過剰なパターンです。

 

典型的なスイングは、ダウンスイングから
左腰をターゲット方向に突き出すようにして動きます。

 

下半身の移動が大きすぎるので、
上半身が動きが間に合わず振り遅れすことになります。

 

スタンス幅の内側で体重移動を完結させるようにすると、
過剰な下半身リードを防ぐことができます。

 

※下半身リードとは、スイングを
 下半身で引っ張る(リード)ということではなく、

 

 
 下半身の動き出しから上半身の連動を即していく
 というようなイメージに変えてみてください。

 

2.振り遅れの原因
2.4_インサイドアウトの軌道が強い

 

インサイドアウトの軌道は悪いことではないのですが、
テイクバックでグリップを右腰近くに引きすぎたり、

 

トップから体の後ろ側にヘッドを倒しすぎると、
ボールとクラブの先端はどんどん遠くなります。

 

そのためイメージしているよりも
ヘッドが遅れてくることになります。

 

手元の動きだけでなく、ヘッドが
どのような軌道で動いているかも確認することも大事です。

 

3.振り遅れの改善ドリル
3.1_右足を引いて打つ練習

 

ここからは振り遅れの改善方法になります。

 

まず通常通りのアドレスを取り、
右足を真後ろに引いて、右足だけつま先立ちにしてください。

 

あとはいつも通りに打つだけですが、
アドレスの状態から左足に体重が乗っているので、

 

極端な体重移動や、
下半身で引っ張って振ることが出来なくなります。

 

そのため、コンパクトなスイングになるので、
下半身と上半身の時間差が少なくなってきます。

 

あくまで練習なので、
低くつかまった球が出だしたら、

 

通常のアドレスに戻して
スイングするようにしてください。

 

3.振り遅れの改善ドリル
3.2テイクバックで体の向きを止める

 

次は下半身リードではなく、
上半身を使う感覚を作っていく方法です。

 

テイクバックでクラブを振り上げた状態では、
体(胸)の向きはボールよりもやや右を向いています。

 

そこから体の向きを変えずに、
ダウンスイングをしていくようにします。

 

あとはクラブの遠心力に任せて、
体は回転していきますが、

 

意識する点は、腰や肩で体を回そうとしないことです。

 

もう一度書きますが、
クラブの遠心力に任せると、自然と体は回ります。

 

手打ちのような感覚があるかもしれませんが、
強く振ろうとすると、下半身は踏ん張ろうとするので、

 

全身連動したスイングになってきます。

 

慣れてくると体が開かずにスイングできるので、
振り遅れもなくなってきます。

4.まとめ

 

振り遅れが改善されてくると、
つかまった球が打てるようになるので、

 

飛距離も伸びてきます。

 

また、ドライバーのOBやミスショットが改善されれば、
スコアにもいい影響が出てきます。

 

振り遅れという大きな枠のミスショットではなく、
もう一段階掘り下げて原因を知ることで、

 

改善の近道になると思うので、
この記事を参考にしていただければ幸いです。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら