飛距離というと、 ドライバーを想像される方も多いと思います。 アイアンの飛距離が伸びてくると、 ショートコースのティショットをアイアンで打てたり、 いつもならセカンドやアプローチが届かなかった…
ドラコンプロが教えるアイアンの飛距離アップ方法

飛距離というと、 ドライバーを想像される方も多いと思います。 アイアンの飛距離が伸びてくると、 ショートコースのティショットをアイアンで打てたり、 いつもならセカンドやアプローチが届かなかった…
私はドラコンプロとして、 プロドラコンツアーに参加しています。 一概にドラコンと聞いて、イメージされるのは、 とりあえず、ただ飛ばしたらいいでしょ? ひたすらマン振りしたらいいんでしょ? &n…
ゴルフスイングのレッスンで良く聞く言葉が「脱力」「力まない」 力を使ったから、その分だけ飛ぶとは限りません。 反対に、脱力したからといって 軌道が安定したり飛距離が伸びるというのも少し違います。  …
ドライバーでより遠くに飛ばすためには、 「シャフトのしなり」をうまく使うのが理想です。 ではここで質問です。 あなたは今まで、 シャフトのしなりを意識してスイングしていましたか? …
前回は、アゲインストの風が吹くとき、 飛距離ロスを最小限にする対策と打ち方について書きました。 前回の記事↓ 飛距離ロスを最小限にするアゲインスト対策と打ち方 今回はフォローの時の対応について…
飛距離アップレッスンをしていると、 飛ばすためのポテンシャルはあるのに、眠ったままにしている、 もったいない生徒さんがたくさんいらっしゃいます。 また、ご自身で飛距離を伸ばすために、 頑張って…
前回までのあらすじ ――― スイングリズムの改善から、 飛球方向へのつっこみの対策を行い、 飛距離が40yd伸びた初心者女子。 ただ、目標の200ydまでの道のりはまだまだ遠い! ――― 次はヘッドスピード…
今回は、アゲインスト時の飛距離についてをお話しします。 ラウンド中にアゲインストの風の場合、 飛距離は必ず落ちます。 しかし、打つ球質によって飛距離の落ち方が著しく変わる という事をご存知ない…
ゴルフはいつも調子がいいとは限りません。 特にドライバーの場合は、 長い距離を打つので、 球の荒れ具合やミスヒットが、 他のクラブに比べて大きく表れてきます。 そんな時は、いろい…
女子初心者ゴルファーのレッスン記の第2弾です。 前回は、スイングリズムを身につけるレッスンで、 飛距離を10yd伸ばすことができました。 では次に、彼女に教えたこと書きたいと思います。 &nb…