昔は、ゴルフと言えばキャディ付きが当たり前でしたが、最近はセルフプレーが増えてきてキャディ付きプレーをした事のない人も多いと思います。 キャディを付けるとセルフプレーと比べて3000円ほど多くかかりますが、それ以上の価値…
キャディさんを味方につけて快適にプレーをしよう!

昔は、ゴルフと言えばキャディ付きが当たり前でしたが、最近はセルフプレーが増えてきてキャディ付きプレーをした事のない人も多いと思います。 キャディを付けるとセルフプレーと比べて3000円ほど多くかかりますが、それ以上の価値…
ゴルフでは、安定したスイングでいかにミスショットを打たないかが大事ですよね。 ナイスショットを出すことは大事ですが、ミスショットの数を少なくなる方がスコアも良くなっていきます。 ただ、そのショットを打とうにも、正確な距離…
今回は、プレゼントキャンペーンについてお話していきたいと思います。 ハイエストゴルフでは、日ごろからブログ記事やSNS、メルマガなどでの情報配信をご覧いただいている皆様に、感謝とお礼の気持ちを込めてプレゼントキャンペーン…
読者の皆さんこんにちは! 安心安全なイメージ さて、スポーツ界はコロナ影響で腐心していますが、ゴルフも屋外スポーツとはいえ例外ではありませんね。 ただ、プロゴルフは、着実に再開の道を歩んでいるように思えます。 やはり、 …
友人と楽しくラウンドするのもいいですが、ゴルフコンペに参加するのもゴルフの楽しみ方の一つです。 また、ゴルフのことはよくわからないが、会社のゴルフコンペに誘われたのでゴルフを始めてみようと思ったという人も、いるのではない…
ゴルフを始めて数回コースをラウンドしたら、ほとんどのプレーヤーが「早く100切りしたい」という目標を立てます。 ゴルフのスコア100切りは、初心者が中級者に上がる1つの壁であり、100切りをしたら「ゴルフが上手い人」とい…
ゴルフは、クラブを振るだけが練習だと思ってはいませんか? 確かにたくさんスイングすることによって、安定したスイングを手に入れる事ができるようになります。 安定したスイングが出来るようになると、毎回同じショットが打てるよう…
ゴルフを始めたばかりの初心者みは、悩みがつきません。 どうやってスイングすれば良いかも分からないし、そもそも練習場のシステムだって謎ですよね? 練習場のスタッフに聞いてようやく練習出来たと思ったら、いつの間にか知らないお…
ゴルフのプレー時間は長く、前半と後半が分かれており、長い時は1日がかりでプレーすることになります。 プレーの途中にお昼休憩があっても、途中でお腹がすいてしまうことはありますよね。 ゴルフは、実際に自分自身がプレーしている…
皆さんこんにちは! さて、マスターズトーナメント観戦記も、今回が最後になります。 最後の観戦記は、ズバリ! 現地で観戦を楽しむにはどうするのが良いのかに焦点を絞りたいと思います。 一番観戦計画が立てやすい大会 まず、世界…