ハイエストゴルフ – Highest Golf –

日本トップクラスのレッスンプロの学びを発信する、ゴルフ情報ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • ブログBlog
    • 吉田直樹のLPスイング理論
    • 森守洋の永久不変のゴルフ理論
    • 大本研太郎のグラビティメソッド
    • 坂田信弘のスウィングスピード進化論
    • 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意
    • スタッフブログ
  • イベントEVENT
  • 関連記事NEWS
  • 取扱商品product
  • 当サイトについてabout_us

2022.03.01 スタッフブログ カール

アプローチでダフらないための重要な確認事項

皆さんは、ゴルフプレーをされている中で、もっとテレビの中のプロのように打ちたいなと思ったり、あれはプロだから打てるんだよなと思う場面はありますでしょうか? 私は既にゴルフ歴は30年を超えていますが、どうしても考えてしまう…

アイアンとゴルフボール

2022.02.28 スタッフブログ 風TARO

アイアンの方向性が安定しないのはクラブのライ角が原因かも

アイアンの方向性が安定しないと悩んでいる方は多いと思います。 いくら練習しても同じようなミスショットがでてしまう。 こんな時はアイアンのライ角が合っていない可能性があります。 今回はライ角について詳しく解説します。 “ラ…

ドライバーの練習のためティーアップされたゴルフボール

2022.02.25 スタッフブログ ズッキー

打ち放題でドライバーを練習しすぎるとスイングが崩れる理由

多くのゴルフ練習場では単価打ちと打ち放題が選べます。 あまり練習しないからどうせなら打ち放題にして沢山練習しようと思う人も多いはず。 打ち放題で練習すると元を取ろうと必死になって球数を多く打つ人が多いのではないでしょうか…

アイアンショットの練習をするゴルファー

2022.02.24 スタッフブログ ズッキー

アイアンスイングの伸び上がりを直す練習ドリル

アイアンのハーフトップで悩んでいる。 もしくは当たりが薄くて悩んでいるこのような人はいませんか? このような悩みを抱えているアマチュアは多くいます。 アイアンはピンポイントに狙うクラブです。 アイアンで思った距離が打てな…

ドライバーでティーショットを打とうとするゴルファー

2022.02.22 スタッフブログ カール

ドライバーのミート率が悪い人の特徴と改善するための練習方法

筆者は何度か、ゴルフは確率のマネジメントですとブログの中でも書いてきました。 これは私がゴルフをやり始めてからのテーマで、今でもプレーするときには肝に銘じていることです。 今日はドライバーのミート率を上げて、より2打目の…

ティーショット後にボールの飛び先を確認する女性ゴルファー

2022.02.21 スタッフブログ 風TARO

スイング中の前傾姿勢をキープして体の起き上がりを防ぐポイント

ドライバーやアイアンのショットが安定せず、その原因がよくわからずに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 安定しない原因として考えられるのがスイング中に前傾姿勢はキープできていないことです。 今回は前傾姿勢をキープする…

ティーアップされたゴルフボールにドライバーでセットアップする

2022.02.18 スタッフブログ ズッキー

ドライバー上達のコツはマン振りスイングではなく軸回転を意識して練習しよう

ドライバーが苦手な人はいませんか? アイアンは良いのにドライバーが悪い場合練習のやり方が間違っている場合があります。 基本的にアイアンとドライバーのスイングは同じ。 ティーアップしているかどうかの差はあっても動きとしては…

打ちっぱなし場でアイアンショットの練習をするゴルファー

2022.02.17 スタッフブログ ズッキー

アイアンでシャンクした時に見直すポイントと練習方法

カシャ!と言う鈍い音と共に右斜め45度に飛んでいくシャンク。 シャンクが出ると立て続けに出て打つのが恐くなる人も多いのではないでしょうか。 シャンクする人には共通点があります。 シャンクの原因が分かればその原因を練習で無…

バンカーからショットするゴルファー(エクスプロージョンショット)

2022.02.15 スタッフブログ カール

打ちっぱなし場で出来るバンカーショット(エクスプロージョン)の練習方法

練習場で練習できずに本番の場面でしかできないショットにバンカーショットがありますが、皆さんはどのように考えていますでしょうか? 勿論、バンカー練習ができる練習場もありますが、なかなか打席数に限りがあったりして十分に時間が…

ゴルフコースの花道

2022.02.14 スタッフブログ 風TARO

ゴルフの公式ハンデキャップとは【計算方法から取得法など】

ゴルフは、年齢やレベルの異なるプレーヤー同士でも、一緒にプレーしても楽しめるスポーツです。 さらに各プレーヤーが公平にプレーできるようにと、定められたのがハンデキャップです。 ハンデキャップにはその場だけて使用する略式の…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 91
  • >
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン
「スポーツ&ウェルネス」の詳細はこちら>>>

人気の記事

  • アマチュアゴルファー560名のデータから判明した目標飛距離を達成する数値とギア
  • バミューダ芝って何!?特徴と攻略法
  • 順番に並べられたアイアンセット アイアンの重さは適正?重量が合っていないとミスの原因になるかもしれない
  • 救済の処置、1クラブレングス、2クラブレングスとは?
  • ゴルフ場がクローズになる時はどんな時なのか?
吉田直樹 LPスイング理論

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata
Follow @HighestGolf Tweets by HighestGolf

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Cookieポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ハイエストゴルフ – Highest Golf –.All Rights Reserved.

1