アドレスまでのおすすめルーティンの作り方

ルーティンというと、
野球のイチロー選手がバットを立てて
ピッチャーを見るような動作。

 

ラブビー五郎丸選手の、
キック前の歩数や構え方などがイメージしやすいでしょうか。

 

メンタルのスポーツと言われるゴルフでも、
ルーティーンを取り入れている選手は多く、

 

良い効果もあります。

 

そこで、今回はアドレスに入るまでの
おすすめルーティンについて紹介していきます。

 

今回の目次

1.ルーティンの目的と効果
2.おすすめルーティン
 2.1 目標確認
 2.2 素振り
 2.3 構えの入り方
 2.4 重心の整え方
3.ルーティンの注意点
4.まとめ

 

ルーティンの目的と効果

 

ゴルフでは正式名称を
プリショットルーティン(打つ前の所作)とも言います。

 

ボールを打つ前に毎回同じ行動をすることで、
頭の中の雑念に支配されず、気持ちの整理もできます。

 

過度な緊張を抑えるリラックス効果もあるので、
スイングの再現性も高めることができます。

 

おすすめルーティン(目標確認)

 

ターゲットを確認するとき
どのように見ていますか。

 

アドレスを取った状態から
チラ見だけになっていないでしょうか。

 

おすすめはボールの後方から確認することです。

 

後方に回ってから、
ボールがどのような軌道で飛び出すのか、

 

ストレート系かドローかフェードか、
高さはどのくらいなのか。

 

飛び出していくスピードなども
イメージできればいいですね。

 

イメージが明確になることで、その球を打とうとする
動作もイメージしやすくなりスイングの質があがってきます。

 

おすすめルーティン(素振り)

 

弾道がイメージ出来たら素振りをしましょう。

 

もちろん素振りもルーティンなので、
1回または2回と回数を決めて行います。

 

先ほど決めた弾道で打ち出すには、
こんなショットだなとイめーじしながら、

 

ゆっくり1回、実際のショットに近いスピードで1回。
という具合に毎回同じように行います。

 

おすすめルーティン(構えの入り方)

 

これを実践している選手は非常に多いのですが、
右手でクラブを持って、ボールの後方にフェースをセットします。

 

ターゲットに対して後ろ側にある右手でセットすることで、
フェースの向きを合わせやすくなる効果があります。

 

おすすめルーティン(重心の整え方)

 

フェースの向きが決まれば、スタンスですが、
右足から左足の順番で入ります。

 

この時小さく足踏みをしながら、
スタンス幅や重心位置を調整してください。

 

この足踏みはバランスを微調整する目的もありますが、
筋肉を刺激して緊張をほぐす効果もあります。

 

慣れてくると小さな足踏みの回数も減って、
セットできるようになってきます。

 

ルーティンの注意点

 

ルーティンを取り入れる上で
注意していただきたいのは、

 

数が多すぎないようにしてください。

 

ルーティンは1つ1つの積み重ねで、
普段と同じという安心感や再現性を高めていきます。

 

数が多くなると同じようにできないときの、
不安がストレスとなり逆効果となってしまいます。

 

また、数が多いと時間もかかってしまうため、
プレーファストというゴルフのマナーの面でも避けたいところです。

 

まとめ

 

練習場では上手く打てているのに、コースでは
イージーミスが出てしまう場合も多々あります。

 

ゴルフコースという普段と違う環境や緊張から、
心拍数が上がり普段よりも打ち急ぎになっていることもあります。

 

いつも通り、練習通りを心がけるのであれば、
練習場からルーティンを取り入れて、

 

コースと同じ状況をイメージして
ボールを打つのもいいでしょう。

 

今回紹介した動作だけでなく、打つ前に
大きく息を吐いて脱力するというのもルーティンになります。

 

心地よくアドレスに入って
ショット出来るルーティンを作ってみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら