左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?

ドライバーショットがナイスショットで、フェアウェイのど真ん中へ。

意気揚々と2打目地点に行ってみると、確かにフェアウェイにはあるが、かなり傾斜がある地点に止まっていてがっくりという経験が、ゴルファーにはありますよね。

アマチュアゴルファーにとって、傾斜からのショットは、ダフったりシャンクしたりすることが多い難しいライです。

ミスしたくない気持ちが強なりすぎてミスを生んでしまうということも、起こりがちです。

特に、左足上がりや左足下がりのアイアンショットは、攻略方法が理解できていないとなかなか上手くショットすることはできません。

まずは、正しい打ち方を理解することが大切になります。

今回は、

  • 左足上がり
  • 左足下がり

それぞれの攻略法を分かりやすくご紹介します。

左足上がりの攻略法

左足上がりでのショートアイアンのショットは、基本的にボールが左に飛び出しやすい傾向があります。

左足が上がっていると体の左側の回転が止まりやすく、腕が先行して球が左に行きやすくなります。

また、特にショートアイアンは、シャフトが短くロフト角度の大きいので、球が左に飛びやすい構造になっています。

左足上がり攻略のためのポイントは、こちらになります。

  • アドレスはターゲットよりも右を向く
  • バックスイングは小さめに、コンパクトに振る

左足上りは左に飛びやすいので、左に飛ぶということを前提にしてアドレスで右を向きましょう。

どれくらい左に飛ぶかは経験値で考えるしかないのですが、実践での経験値を積んで、自分のスイング特性をよく把握して左へ向く具合を判断していきましょう。

左足上がりのライは、どうしても後方(右足)に体重が乗りすぎる傾向があります。

過度に体重移動してしまった結果、スイングがブレやすくなります。

できるだけバックスイングは小さくするように、心がけましょう。

体重移動を極力せずに、コンパクトにバックスイングするイメージです。

また、左足上がりではフォロースルーまでしっかり取ろうとすると、さらに体のバランスを崩してしまいます。

傾斜の程度によりますが、ハーフスイング程度のコンパクトスイングを意識するといいでしょう。

距離が出ない分は、クラブの番手を上げて対応しましょう。

左足下がりの攻略法

特に、左足下がりが苦手だと感じるゴルファーは多いのではないでしょうか。

アマチュアゴルファーが苦手な左足上がり攻略のポイントは、こちらになります。

  • アドレスはオープンスタンスにして左を向く
  • シャンクに注意、なるべくフェースを返さないようにする

左足下がりのライでは、真っすぐに構えるとダフリやすくなります。

そのため、少しオープンに構えることが大切です。

オープンに構える傾斜に沿って、アウトサイドインに振り抜いてください。

そうすることにより、クラブの抜けが良くなります。

左足下がりは、基本的に右に飛びやすくスライスボールが出やすくなりますので、少し左を向いて構えましょう。

また、左足下がりからはヘッドコントロールが難しいため、シャンクが出やすくなります。

アウトサイドインを意識しすぎるとシャンクもしやすくなりますので、注意してください。

なるべくクラブフェースの動きを少なくして、フェースを返さないようにスイングすることも大切です。

まとめ

傾斜のあるライからのショットの打ち方には、

  • スイングのメカニズム
  • ゴルフクラブの特性

など、ゴルフの様々な理論が詰め込まれていますので、これを研究することでショットのレベルも大きく向上することができます。

傾斜地からのショットは普通の練習場ではできませんので、アマチュアゴルファーにとっては練習する機会もなかなかないと思います。

上達するのも簡単ではないですが、いろいろ研究してみてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら