ヘッドを走らせて高弾道で飛ばすドライバーショットの練習方法

ドライバーとティーアップされたボール

ドライバーで思ったようにボールが上がらない。
このような悩みを抱えている人はいませんか?
ドライバーでボールが上がらないと飛距離が出ません。
飛びの3要素である打ち出し角が高くなれば飛距離が伸びるので弾道を高くしたい人も多いはずです。
ドライバーでボールが上がらないのなら、ヘッドが走っていない可能性があります。
今回はドライバーでボールを上げる為に必要なことと、その練習方法をお伝えします。
この記事を読めばドライバーのボールの高さを上げることができますよ。

ドライバーでボールが上がらないのはヘッドが走らないから

ドライバーでボールが上がらないのはヘッドが走っていないからです。
他にもティーアップが低かったり、ドライバーのスペックが合っていない場合もありますが、ほとんどの人に当てはまるのがヘッドが走っていないことです。
ヘッドが走らない原因は主に3つです。
・体の軸が左に流れてインパクトしている
・フェースを閉じてスイングしている
・力が入り過ぎている
主にこの3つがあります。1つずつ説明していきます。

体の軸が左に流れてインパクトしている

体の軸が左に流れると上から打ち込む形となりボールが上がりません。
このような人はアイアン良いのですがウッドが苦手になる傾向があります。
ドライバーはティーアップされたボールを打つので横から払うように打つことが必要です。
軸がずれないようにその場で回転するとヘッドが走りレベルブロー、もしくはアッパーブローで捕らえられボールが上がるようになります。

フェースを閉じてスイングしている

フェースが閉じてスイングをする人もヘッドが走りません。
最近は渋野日向子やダスティンジョンソンのような左手の掌屈が流行っています。
掌屈とは手首を手の平側に曲げる動きです。掌屈するとフェースは閉じます。
ヘッドスピードがある人が体の回転だけで打つのに合っていますが、そもそもヘッドを走らせない動きが掌屈です。
ヘッドスピードを上げてボールを高く上げたいのであればフェースの開閉はある程度して体の中心でヘッドを走らせましょう。

力が入り過ぎている

上半身に力が入るとヘッドが走りません。
大抵力が入る人は下半身がばたつき軸もぶれています。
ゴルフで力を入れるのは下半身です。上半身は力を抜いた方が体がスムーズに動きます。
このような人はグリップをできるだけ軽く握り、スイング中握りの強さが変わらない様にするだけでヘッドが走りボールが上がる様になります。

ドライバーでボールを上げる練習方法

ドライバーでボールが上がらないのはヘッドが走っていないからですが、どのような練習をすれば良いのでしょう。
おすすめの練習方法は往復素振りです。
ハーフスイング程度のふり幅で左右対称になるように素振りを繰り返します
できれば1分ほど止まらないように振り続けて下さい。ポイントはリズムを揃えること。
バックスイングもダウンスイングも、戻す動きもできるだけ同じ速さになるように往復で振ります。
グリップが強いとリズムが変わり、軸がずれると振り続けることができなくなります。
この練習をすると自然に力が抜けてヘッドが走るようになるのでおすすめです。

まとめ

今回はドライバーでボールが上がらない原因と練習方法をお伝えしました。
ボールが上がらない原因はヘッドが走らないからです。
ヘッドが走るようになればボールが上がります。
今回紹介した往復素振りを繰り返し行いヘッドが走る感覚を掴みましょう。
ボールが上がるようになれば今まで以上に飛距離が出てゴルフが楽になると思いますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

◆関連記事◆
体重移動を使って飛距離アップさせるドライバーの練習方法

ドライバーの正しい打ち方を覚えて練習しよう

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

ズッキー
ズッキー
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。