バンカーの目玉の打ち方をレッスンプロが紹介

バンカーに行ったらボールが砂に潜っていて、どう打てば良いのか分からない。

このような経験はありませんか?

いわゆる目玉と呼ばれる状況です。

目玉のバンカーの打ち方を知らずに何度も打っている人をよく見かけます。

目玉のバンカーの打ち方を知らないとスコアが悪くなってしまうので、気を付けてください。

というわけで今回は目玉のバンカーの打ち方を紹介します。

目玉のバンカーとは

目玉のバンカーの打ち方をお伝えする前に、目玉についてお伝えします。

ゴルフで目玉と言うのは砂の上にあるのではなく砂の中に潜った状態です。

砂が柔らかかったり、高い位置から落ちてきたボールが砂の中に潜ってしまうのです。

特にショートアイアンやウェッジで打ったボールほど目玉になりやすいので注意が必要です。

目玉のバンカーは通常のバンカーとは打ち方が変わります。

パワーがある男性であれば通常のバンカーショットと同じようにフェースを開いても出すことは可能ですがおすすめはしません。

フェースを開くとバウンス(クラブの下の出っ張り)に弾かれるので砂に潜ったボールをうまく出せません。

目玉のバンカーを出すコツはボールの下にクラブを潜り込ませることです。

上手くボールの下にクラブを潜り込ませれば目玉のバンカーは出すことができます。

バンカーの目玉の打ち方を説明

目玉の打ち方を説明します。

目玉と言ってもどれくらい砂に潜っているのかにもよって打ち方は変わってきます。

では、少しだけ目玉になっている時の打ち方から説明します。

 

まずスタンスを大きく広げます。

ボールの位置を体の中央にして最初からハンドファーストの状態を作っておきます。

軽い目玉であればこのアドレスから普通のバンカーショットのような感じで振れば出るはずです。

目玉の場合はスピンはあまり掛からないので、転がることも計算に入れておきましょう。

 

次に深く潜った時の打ち方を説明します。

砂に深く潜っていると、先程お伝えした少しだけ目玉になった時の構えだとボールの下にヘッドを入れることが難しくなります。

どうすれば砂に潜らせるかと言うと、フェースを左に向けてボールを真ん中に置いてハンドファーストの状態で構えます。

スタンス幅は安定させるために広く取って下さい。

この構えならバウンスが効かなくなるため、しっかりと砂に潜らせることができます。

しかしフェースを左に向けているので左に飛び出します。

左に飛ぶ分だけ右を向いて構え、グリップを砂の抵抗に負けないように強く握り、上から下に打ち込めば目玉のバンカーでも出すことができるのです。

フォローを大きく取る意識はいらず、打ち込んで終わり位の感覚で上から下に打ち込みましょう。

落ちてからランが多くなるので、しっかり出せるようになったらランも計算できると目玉からでもピンに寄せることができるようになります。

まとめ

今回は目玉のバンカーの打ち方を紹介しました。

目玉のバンカーは通常のバンカーと同じように打っても上手く打つことができません。

ポイントはしっかりボールの下に入れることです。

そのためにアドレスを変える必要があります。

今まで通常のバンカーと同じように構えていた人は、アドレスを変えるだけでも目玉から出せるようになります。

目玉は砂の抵抗がかなりあるのでしっかり握って打ちましょう。

目玉になりやすい人は打ち方はもちろんですが、グリーンの狙い方が間違っている場合も多いのでコースマネジメントを勉強するとスコアアップに繋がることもあります。

是非参考にしてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

ズッキー
ズッキー
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。