・傘を持つと、ゴルフスイングがしたくなる。
・砂場を見るとバンカーに見えてくる。
・風をフォローやアゲインストで表現してしまう。
日常生活から、
急にゴルフに引っ張られることありますよね(笑)。
そんな、ゴルフ大好きさんのために、
この記事では、日常生活に潜む
ゴルフ上達のコツについて紹介させていただきます。
目次
今回の記事
1.日本のゴルフ場はメートルではなくヤード表記
2.横断歩道は1ヤードを覚えるのに最適
3.横断歩道を歩いて歩測の感覚を養おう
4.まとめ
日本のゴルフ場はメートルではなくヤード表記
日本でヤード表記に違和感がない人は、
ゴルフ経験がある人くらいだと思いませんか?
海抜○○メートル、道路上の標識はメートル表示、
カーナビも「目的地まで残り○○メートルです」と教えてくれます。
ゴルファーは、ゴルフをするときだけ、
このホールは○○ヤードとか、残り○○ヤード、
高低差○○ヤード…
という表記に対して対応していますが、
日常ではヤードに触れることが少ないです。
ちなみにご存知とは思いますが、
1ヤード =91.44センチメートル
この約90センチという感覚を養えば、
残り○○ヤードを体感で判断できるようになります。
横断歩道は1ヤードを覚えるのに最適
普段何気なく見たり、
歩いている横断歩道ですが、
白いラインの幅は、たいていの場合45cm
次の白いラインまでのアスファルトの幅も45cmになっています。
ということは、白い部分とアスファルトの部分で
合わせて90mc。ほぼ、1ヤードですね。
横断歩道を歩いて歩測の感覚を養おう
横断歩道の良いところは、
当たり前ですが、「歩ける」ということです。
白い部分とアスファルトの部分を1歩で歩くようにすると、
1歩=1ヤードを測れるようになり、歩測ができるようになります。
※歩測とは
一定の歩幅で歩いて、その歩数によって距離を測ること。
実際に歩いてみると、
普段よりも大股で歩くことになります。
少し早歩きのリズムと、
大股の歩幅のセットにすると歩きやすくなります。
1ヤードを1歩で歩けるようになると、
ターゲットまでは○○歩(=○○ヤード)ぐらいだな。
という具合に、目視で距離のイメージがしやすくなります。
特にアプローチやパターの場面では役に立ちますね。
まとめ
最近では、レーザー距離計や
GPSナビが普及しているため、
歩測で距離を測る人は少なくなっていますが、
同じ距離でも芝の感触やライは毎回違うので、
目視した距離と状況を身体に反応させて
スイングできる感覚はとても重要です。
横断歩道を見つけたら積極的に歩くようにして、
1ヤードを体に染み込ませてください。
横断歩道練習は、青信号でも、
必ず左右を確認してから行ってくださいね。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 川手昇
最新の投稿
- スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
- スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
- スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
- スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?