ハイエストゴルフ – Highest Golf –

日本トップクラスのレッスンプロの学びを発信する、ゴルフ情報ポータルサイト

  • お問い合わせ
  • ブログBlog
    • 吉田直樹のLPスイング理論
    • 森守洋の永久不変のゴルフ理論
    • 大本研太郎のグラビティメソッド
    • 坂田信弘のスウィングスピード進化論
    • 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意
    • スタッフブログ
  • イベントEVENT
  • 関連記事NEWS
  • 取扱商品product
  • 当サイトについてabout_us
マットの上のゴルフクラブ

2021.11.14 スタッフブログ ズッキー

アイアンショットの再現性と飛距離がアップする素振り練習法

素振りしていますか? スポーツの基本と言えば素振りです。 部活を思い出してもらえれば分かりますが野球にしてもテニスにしてもまずは素振りから始めると思います。 素振りなら力まず正しい動きを覚えることができるので部活では素振…

ティーアップされたボールとドライバー

2021.11.13 スタッフブログ ズッキー

ドライバーの方向性が良くなるコントロールショットの練習方法

ドライバーの方向性を良くしたい。 こう考えているのであればドライバーのコントロールショットの練習がおすすめです。 練習場でやっている人がいないから何となくみんなと同じようにフルスイングばかりしている人が多いと思いますがコ…

ゴルフ場のOBエリアを示す白杭

2021.11.12 スタッフブログ 川上 澪

ゴルフ場のOBに関するルールとペナルティ(罰打)の数え方

ゴルフをするのに、皆さんはどのくらいルールを把握していますか? ゴルフにはたくさんのルールがあり、毎年のように変更されるルールがあります。 そういったルールをしっかり把握していないと、せっかくのプレーが楽しくなくなってし…

ゴルフのための朝食の摂り方

2021.11.11 時事ネタ 大津

スコアアップのためには朝食をしっかりとりましょう

ハイエストゴルフの大津です。 先週、国内女子ツアーは「TOTOジャパンクラシック」が、滋賀県の瀬田GC北コースで行われました。 優勝したのは古江彩佳選手でした。古江選手は10月の「マスターズGCレディース」に続きツアー7…

アプローチショットでインパクト直前の男性ゴルファー

2021.11.11 スタッフブログ ズッキー

アプローチ上達に効果的な練習ドリル

どんなに上手いゴルファーでも毎回パーオンできるとは限りません。 グリーンを外した時でもパーで上がるために必要なのがアプローチの技術です。 感覚が鋭い人は感覚でアプローチをしても寄っていくと思いますが、そうでない人はドリル…

アイアンショットを放つ男性ゴルファー

2021.11.10 スタッフブログ カール

飛距離もミート率もアップするアイアンショットの右手の使い方

アイアンをフェアウェイから打つときに手首を固定してフェース面をスクエアにボールに当てていこうとしていますか? これは、真っ直ぐに飛ばすために必要だと考えて、実行しているアマチュアの方も多いかと思いますが実は一番距離が出な…

ゴルフクラブのグリップを握るゴルファー

2021.11.09 スタッフブログ 風TARO

ゴルフスイングは右手と左手、どっちが大切?【アイアンの片手打ち練習 】

ゴルフでは、クラブを両手で持ってスイングします。 右手と左手がバランスよく動いてクラブが理想の軌道に沿って動くときにナイスショットは生まれます。 また、右手と左手はスイング中、同じ動きをするわけではありません。 違う動き…

芝の上にあるボールに対してアイアンで打とうとする写真

2021.11.08 スタッフブログ ぽんすけ

100切りの近道は8番アイアンを多用するのがおすすめ

「スコア100切りを早く達成したい」 「7番以上のアイアンがうまく打てない」 スコア100切りを達成していない人は7番以上のアイアンに苦手意識がある人も多いです。 私は100切りがなかなか達成できなかった時、8番アイアン…

ティーショットをドライバーで打つ場面

2021.11.08 スタッフブログ ズッキー

【ドライバー】ミート率を上げるならハーフスイング練習がおすすめ

ドライバー当たっていますか? ゴルフの魅力は色々ありますが豪快なドライバーショットを打てると気持ちが良いものです。 全てのスポーツの中でゴルフほど球を遠くに飛ばすスポーツはありません。 野球のホームランは130mほどです…

ラフにボールが半分沈んでいる状況からのアプローチショット

2021.11.07 スタッフブログ ズッキー

ラフからのアプローチのコツ。コースでは飛距離が落ちる計算が必要

コースに行くとボールのライが毎回違います。ライとは状況のこと。 練習場では毎回同じ平らなマットから打てますがコースに行くとそうはいきません。 傾斜もあればラフだってあります。ラフに入るとフェースとボールの間に芝が挟まり距…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 91
  • >
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン
「スポーツ&ウェルネス」の詳細はこちら>>>

人気の記事

  • アマチュアゴルファー560名のデータから判明した目標飛距離を達成する数値とギア
  • バミューダ芝って何!?特徴と攻略法
  • 順番に並べられたアイアンセット アイアンの重さは適正?重量が合っていないとミスの原因になるかもしれない
  • 救済の処置、1クラブレングス、2クラブレングスとは?
  • ゴルフ場がクローズになる時はどんな時なのか?
吉田直樹 LPスイング理論

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata
Follow @HighestGolf Tweets by HighestGolf

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • Cookieポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ハイエストゴルフ – Highest Golf –.All Rights Reserved.

1