アンプレアブルで注意したいポイント

ゴルフのボールはあるがままに打つことが原則ですが、アンプレアブルとは、打つことが困難な場所にボールがある場合にプレーヤーが選択することができる処理です。

アンプレアブルは1罰打を払って、別のところから打つことができるというルールですが、実際のプレーの中では意外にどうすればいいかわからない時や、ルールの勘違いから処置を間違えるケースがあります。

今回はアンプレアブルで注意したいポイントについて解説します。

アンプレアブルの処置

まずはアンプレアブルの基本的な処置からおさらいしましょう。

アンプレアブルを受ける場合には、まずは同伴競技者にアンプレアブルすることを宣言して、1罰打を払った上で、次の3つの救済方法から1つを選択して、打つことになります。

  • ボールの位置からピンに近づかない2クラブレングス以内にボールをドロップ
  • ボールとピンを結んだ後方線上にドロップ
  • 最後にプレーした場所から打ち直し

アンプレアブルの判断

アンプレアブルを選択するかどうかは、あくまでプレーヤーの判断になります。

どんなに厳しい状況でもアンプレアブルをせずに、そのまま打つこともできますし、逆に問題なさそうな状況でもプレーヤーの判断でアンプレアブルとすることもできます。

つまり、上級者からすると打つことが可能な状況であっても、初心者が難しいと判断してアンプレアブルとすることは問題ありません。

プレーヤーはペナルティエリア以外のどこでも、自らの判断でアンプレアブルとすることができるのです。

ペナルティエリアからはアンプレアブルできない

ペナルティエリア以外のどこでもアンプレアブルはできますが、ペナルティエリア内ではアンプレアブルはできません。

ペナルティエリア内で池の水のないところに球が入り、大きな岩に寄りかかっているが、少し動かせばペナルティエリア内の打ちやすいところにドロップできるとしても、アンプレアブルを選択することはできません。

ペナルティエリアに入った場合は、同じ1罰打のペナルティエリアの救済を受けるべきだからです。

ちなみに2019年のルール改正で、ペナルティエリア内のルースインペディメントは取り除くことができるようになったので、ショットを邪魔しているのが、容易に動かせる石など自然物の場合は、それを動かしてショットができるようになっていることも覚えておきましょう。

石の場合は、地面に固く食い込んでいるものは動かせませんが、食い込んでいない石はどんなに大きくてもルースインペディメントとみなされ、動かすことができます。

アンプレアブルの代用として暫定球は使えない

アンプレアブルの選択肢の一つとして直前にストロークした場所に戻って打ち直すことができますが、暫定球を打ち直したものとして使用することはできません。

ティーショットが林に入ってロストの可能性があるので、暫定球を打ってから行ってみたところ、球は見つかったが、打てない場所にあったのでアンプレアブルを宣言した時に、その暫定球をアンプレアブルの打ち直しの球として使うことができないのです。

アンプレアブルの処置として元の場所に戻ることを選択した場合は、面倒ですが、暫定球は放棄して実際に戻ってもう一度打つ必要があります。

バンカー内でのアンプレアブル

バンカー内ではアンプレアブルが選択できますが、最後に打った場所に戻って打つ場合は同じですが、2クラブレングス以内と後方線上にドロップする場合はバンカー内に限られます。

ただし、2019年のルール改正によって、2罰打でバンカー外の後方線上からプレーすることができるようになりました。

まとめ

アンプレアブルには、知っていないと迷ってしまう状況が意外とあることがご理解いただけたかと思います。

今回の記事のポイントをよく理解いただいて、ルールの解釈の難しい場面でも迷わずプレーできるようにしてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。