リアルスタイルゴルフ

  • お問い合わせ
  • ブログBlog
    • 桑田泉のクォーター理論
    • 森守洋の永久不変のゴルフ理論
    • 大本研太郎のグラビティメソッド
    • 坂田信弘のスウィングスピード進化論
    • 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意
    • スタッフブログ
  • イベントEVENT
  • 関連記事NEWS
  • 取扱商品product
  • 当サイトについてabout_us

2019.09.30 スタッフブログ rsgolf

コントロールショット#5【やっぱり20ヤードが大事】

2019年10月17日に、 新作の公開を予定しています。 内容は、 「コントロールショット」 すでに、 コントロールショット習得企画として、 少し内容を出していましたが、 収録内容はまだまだあります。 軽くイメージしても…

2019.09.25 森守洋の永久不変のゴルフ理論 rsgolf

重心移動で球筋をコントロール

スイング動作を速くしたり、 より大きいパワーを出すために、 重心移動しながらスイングする。 主に、下半身の動かし方、 足の踏み込み方などで説明されますが、 下半身で重心移動できたとしても、 胸郭が動かないままでは、 ター…

2019.09.20 スタッフブログ rsgolf

インパクトの意識が強くなると、ミスヒットが多くなる

リアルスタイルの川手です。 コントロールショット習得のため、 前回の5ヤード、10ヤードよりも、 今回は20ヤードと距離が伸びてきました。 ショットの距離が長くなるほど、 ボールに対してインパクトの意識が上がってきます。…

2019.09.18 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意 rsgolf

【セルフチェック】飛ばせるトップの位置と確認方法

飛距離アップの要素である、 ヘッドスピードを速くすることは、 トレーニングを重ねて 筋力を増して行う中長期的な方法と、 すぐに改善できる、 超短期的な方法があります。 今回は超短期的な方法のご紹介。 ヘッドスピードを速く…

2019.09.11 森守洋の永久不変のゴルフ理論 rsgolf

「正拳突き」と「ゴルフスイング」の深~い関係

森守洋プロの「永久不変のゴルフ理論」では、 【正拳突き】の動作がよく登場します。 押し手、引き手の関係や、胸郭の動き、 腰の切りあがりや、肘下の旋回など、 ゴルフスイングに共通している動作が多いです。 しかし、正拳突きの…

2019.09.06 スタッフブログ rsgolf

コントロールショットの基礎は5ヤードから

リアルスタイルの川手です。 イメージした弾道で狙った距離を打つ、 コントロールショットを、 どのようにして習得していくかは、 50ヤードの精度を高めたいのであれば、 50ヤードを練習するのではなく、 短い距離から始めるこ…

2019.09.04 日本プロドラコン協会 飛ばしの極意 rsgolf

【飛距離アップ】頭が残れば飛距離が伸びる

飛距離を出すには、 余計な力みがない脱力状態が良いと聞きますが、 脱力状態から、飛ばすぞ! となると、 飛球線方向に体を引っ張り、 体が突っ込む、体が流れる といったスイングになる人が多いです。 身体が動くパワーもボール…

2019.09.02 スタッフブログ rsgolf

正確なショットを習得するための注意点

誰だって狙い通りに打てれば、 もっとスコアは良いはずです。 しかし、イメージしたような結果が出ない。 ミスショットの中でも、 インパクトの手前で、 リーディングエッジが芝に刺さる! 刺さるのを嫌がって肘が引ける。 このよ…

2019.08.28 桑田泉のクォーター理論 rsgolf

【ショートパット】ブレイクポイントを狙って正しい動作をやり切るだけ

パッティングとショットの決定的な違いは、 ボールが地面を転がるか、 ボールが空中に飛び出していくか。 ショットであれば回転軸の傾きにより 左右にボールが曲がることもあれば、 インテンショナル(意図的)に 曲げていくことも…

2019.08.26 スタッフブログ rsgolf

コントロールショット習得のため、連続企画スタート

リアルスタイルの川手です。 狙った場所に落とす! 狙った場所に止める! これができればゴルフは簡単。 頭の中では、出来ている! イメージはしっかりできている! と、勢いは良くても、 現実は上手くいきません。 グリーン周り…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >
kuwata

人気の記事

  • フェアウェイウッドのスイングは特別難しくない フェアウェイウッドのスイングは特別難しくない
  • 「フォローを振る」と飛距離は伸びるのか? 「フォローを振る」と飛距離は伸びるのか?
  • 下りのラインでも距離感が合うパターの打ち方のコツ 下りのラインでも距離感が合うパターの打ち方のコツ
  • アイアン購入後ピカピカに磨きました アイアン購入後ピカピカに磨きました
  • 飛距離アップにつながる身体の使い方 飛距離アップにつながる身体の使い方
kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

kuwata

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
Real Style ゴルフ事務局

©Copyright2019 リアルスタイルゴルフ.All Rights Reserved.