もう一つのグリーン、サブグリーンとは?
ナイスオン!と思ったら、サブグリーンだった、なんて経験のある方もいるのではないでしょうか。 日本には2グリーンあるコースがあり、片方はカップがないサブグリーンがあるコースがありますが、なぜこのようなサブグリーンがあるので…
ナイスオン!と思ったら、サブグリーンだった、なんて経験のある方もいるのではないでしょうか。 日本には2グリーンあるコースがあり、片方はカップがないサブグリーンがあるコースがありますが、なぜこのようなサブグリーンがあるので…
50ヤードは得意ですか?それとも苦手ですか? レッスンをしていると50ヤードや40ヤードのような微妙な距離が苦手な人から、どうやって打てば良いか分からないと相談を受けます。 50ヤードはフルスイングをするとオーバーするし…
ダフリやトップを繰り返して、アプローチが苦手になった方は多いのではないでしょうか。 苦手意識を持ってしまうと、ミスのイメージばかりが思い浮かんで、最悪の場合は手が動かなくなるイップスになってしまうこともあるかもしれません…
ピンを狙うアイアンショット。 アイアンが上手い人はスコアの乱れも少ないように思います。 アイアンを上手くするにはどうすれば良いのでしょうか? アイアンを上達させるドリルは色々ありますが、その中でもおすすめなのが、片手打ち…
アイアンで大切なことは色々ありますが、その中で特に大切なことがダウンブローで打てるかどうか。 最近のクラブは払い打てと言われたりもしますが、度合の差こそあれダウンブローで打つ事に変わりありません。 ダウンブローが良いのは…
2019年にゴルフのルールに関しての大幅な改正がありましたが、特にグリーン上に関するルールについては大きな変化があります。 いろいろなルールがあるグリーン上では、ある程度の経験者でも正しいルールを理解していないこともあり…
アイアンは狙うクラブ。 プロゴルファーがコントロールショットをしているのを見てライン出しばかり練習している人がいます。 実際プロゴルファーは最後まで振りぬかずに途中でクラブを止めるショットも多くします。 しかし、止める練…
ゴルフにおいて、スコアメイクの重要なポイントとなるアプローチですが、一般のゴルファーは実際のコースや、天然芝から練習する機会があまりないものです。 アマチュアゴルファーでは打ちっぱなし練習場で練習するしかない方がほとんど…
ゴルフのスコアメイクの鍵となるのがアプローチです。 特に初心者ほど、ラウンドでアプローチショットを打つ機会が多いものです。 アプローチは短い距離のショットですが、簡単ではありません。 上達のためには、どう打つかを正しく理…
アイアンはダウンブローに打て!昔からゴルフをやっている人はこのように教わった人が多いと思います。 しかし最近は雑誌を見てもアイアンもレベルブローで打てと書いてある記事を多く見かけるようになりました。 実際はどうなのでしょ…