ゴルフのスイングについてよく指摘されることの一つが、「手打ちはダメ」ということ。
また同時に言われるのが、「ボディーターンでスイングする」ということです。
しかし、この表現はゴルフの初心者にとってはわかりにくいのではないでしょうか。
アマチュアゴルファーが陥りやすい、悪いスイングの代表が手打ちだとも言われます。
手打ちとボディーターンの理解は重要なので、これがわからないとゴルフは上手くなりません。
今回は、手打ちについて詳しく解説します。
手打ちとは何か?
手打ちは、様々なミスの原因になります。
ダフリやスライスなど、飛距離が伸びないなどの原因になると言われています。
ゴルフは、手でクラブを持ってスイングするので、手を使わないで打つことはできません。
それでは、手打ちとはいったいどういう状態なのでしょうか。
手打ちを説明する際に登場するのが、ボディーターンです。
体幹を使ったスイングとも、言われます。
ゴルフスイングは手で振るというより、まず体のターンがあって、それに同調して腕が振られる形が正しいスイングなのです。
手打ちは、体全体より手の運動量が勝ってしまう状態になったスイングと言えます。
初心者が陥りやすい手打ちですが、トーナメントプロでも
- 試合が続いて疲れた時
- 練習が十分できなかった時
などは、手打ちになる傾向があります。
また、プレッシャーがかかる場面では、手打ちになる癖がある人も多いです。
手打ちを防止すためのポイント
手打ちを防止するために意識したいポイントは、以下の3つです。
- グリップ・肘・肩の力を抜く
- 手で上げるのではなく、体を回してクラブを上げる
- 体幹で回す意識で、体と手を同調させる
腕に力が入ると、手打ちの傾向が強くなってしまいがちです。
腕に力が入らないように注意しながら、体幹を感じながらボディーターンをすることが大切です。
手打ちを防ぐ練習方法
手打ちを防ぐ練習方法として、以下の2つの方法をご紹介します。
是非、試してみて下さい。
ボディーターンでハーフショットをする
インパクトゾーン付近で正しいボディーターンができれば、スイング全体での手打ちを防止することができます。
その動きを理解するために、ボディーターンを意識したハーフショットを繰り返しましょう。
まず、クラブは手で上げるのではなく、上体を回してクラブを上げていく意識を持つことが大切です。
フォロースルーでも、手の動きではなくボディーターンでクラブが動くことを意識しましょう。
また、スイング中にグリップ・肩・腕にできるだけ力を入れないということも大切です。
やりすぎかと思うぐらい、弱いグリッププレッシャーでいいかもしれません。
力が入ってしまうと、どうしても体幹より腕の力が勝ってしまいます。
これが、手打ちの大きな原因です。
ゆっくりスイングする
スローモーションのように、スイングをしてみる方法です。
通常スイングの、3倍以上遅くゆっくり振ってみてください。
普段3秒でスイングしている人は、9秒ほどかけてスイングします。
ただゆっくり振るのではなく、一定のスピードで滑らかに振るようにしてください。
普段から手打ちになっている人は、一定のスピードでゆっくり振ることが難しいことが良く分かると思います。
体と腕を同調したボディーターンができないと、ゆっくり振ることはできないのです。
この練習を繰り返すことで、正しいボディーターンの感覚をつかむことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
手打ちはダメ!とわかっているつもりでも、その本質を正しく理解していないアマチュアゴルファーは多いのではないでしょうか。
初心者は、手打ちの感覚が理解できれば、上達が圧倒的に早くなると思います。
上級者の方も、油断すると手打ちになってしまっているかもしれません。
定期的に、手打ちとボディーターンを意識しながら、スイングチェックをしてくださいね。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23メンタルの強さの証明、バウンスバックとは?
- スタッフブログ2024.06.16アプローチで距離感をだすコツは足の意識
- スタッフブログ2024.06.09空振りと素振りの違いを理解しよう
- スタッフブログ2024.06.02ヘッドの重さを感じる打ち方で飛距離アップを目指そう!