レイアップでスコアアップ【マネージメント】

とにかく飛ばせるだけ前へ。

常にグリーンを狙う。

いつも強気に攻めるゴルフしていませんか?

 

ゴルフを始めたばかりや、
ラウンド経験が少なかったりすると、

 

頭の中は前へ前へ、
とにかくグリーンに近づくことが、

 

スコアアップになると、
考えてしまいがちです。

 

また、コースでの経験値が積み重なってきた中級者も、
ベストスコアを狙って、

 

これぐらいはいけるでしょ!
というような感じで、

 

少し背伸びをしたり、
ミスが出てスコアが乱れると、

 

バーディーで挽回だ!と
結果的に荒い戦略のゴルフになる人がいます。

 

強気で攻めた分、良いスコアで返ってくるといいのですが、
最終スコアを見てみると、

 

強気で攻めはしたけど、
ショットが悪かった…

 

こんなに叩くはずじゃなかったのに…
と大叩きすることも珍しくありません

 

強気に攻めるだけのマネージメントだけでなく、
時には堅実なプレーも必要です。

 

攻め一辺倒のマネージメントから、
視野を広げてコース戦略出来るように、

 

「レイアップ」について紹介していきます。

 

今回の目次

1.レイアップとは
2.レイアップに必要な技術
3.レイアップするときの状況
4.レイアップする際の注意点
5.まとめ

 

レイアップとは

 

グリーンまで距離が残っている場合、
無理に狙うことをせずに、

 

次のショットが打ちやすいところを狙って
距離を抑えていくショットを指します。

 

「刻む」という言い方をする場合もありますが、
冷静な状況判断と技術が必要なショットです。

 

レイアップに必要な技術

 

先ほど、距離を抑えていくショットと書きましたが、
ただグリーンまでのフェアウェイに打てばいいわけではありません。

 

その次のショットを考えて、
安全に打てる場所に落とす必要があります。

 

そのため、狙った場所に打てる
縦距離と精度のあるショットが必要になります。

 

レイアップするときの状況

 

レイアップを選択するときの基準として、

 

・打ちにくい場所(ラフ、ディボット、苦手な傾斜など)にある
・グリーンに乗せられるイメージが出ない
・グリーンまでの池やバンカーが気になってしまう
・ドッグレッグや障害物でグリーンが見えない
・1打で狙うには苦手な距離

 

このように、グリーンを狙うには
技術的に不安な場合、状況が悪い場合、景色が良くない、
良いショットを打てるイメージが出てこないなど、

 

明確な基準はないですが、イヤな感じがしたら、
レイアップを選択するのもいいでしょう。

 

レイアップする際の注意点

 

リスクを避けるはずのレイアップが、
ミスショットになってしまっては意味がありません。

 

狙った場所に打つためのクラブは得意な番手で、
より優しいショットになりようにしましょう。

 

落としどころは広くて、
フラットな方が望ましいです。

 

少しインパクトがズレて、
縦距離がズレても許容範囲のある場所を選択します。

 

あとは、インパクトが緩まないように、
スイングをやり切るだけです。

 

まとめ

 

いかがでしょうか、
この記事を読むまでは、

 

レイアップ(刻む)にマイナスなイメージが
ありませんでしたか?

 

決して弱気や逃げのショットではなく、
プロでも使うマネージメントの一つです。

 

ハイリスクな攻めの1打よりも、
確実にスコアを作れる戦略の方が、

 

有効な場面もあります。

 

とにかく前へ攻めまくりの
マネージメントダメでなく、

 

レイアップを上手く使って、
スコアアップを目指しましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら