ザックリ、トップしない!ミスしないアプローチとは?

ゴルフのスコアメイクで大きなポイントとなるのが、アプローチです。

アマチュアゴルファーにとって、アプローチはスコアを左右する需要な一打となることが多いのではないでしょうか。

プレッシャーのかかる場面ほどミスをしてしまうのが、アプローチです。

  • ザックリ
  • トップ

などのあらゆるミスが起こります。

せっかくグリーンのそばまで来たのに、グリーン回りを行ったり来たりを繰り返すことは避けたいですね。

今回は、アプローチの代表的なミスである

  • ザックリ
  • トップ

について、その

  • メカニズム
  • 対策

について解説していきたいと思います。

「ザックリ」のメカニズム

「ザックリ」とは、ボールの手前の地面を打ってしまうことで、球がしっかり飛ばないミスです。

「ザックリ」より手前を打ってしまうことを、「チャックリ」と言うことがあります。

アプローチで

  • ザックリ
  • チャックリ

をしてしまうと球がほとんど動かず、空振りしたのと同じことになってしまいます。

スコアメイクにおいては、大きなミスなのです。

「ザックリ」の原因は、クラブヘッドのリーディングエッジが立ちすぎて下りてくることです。

リーディングエッジがボールの手前の地面に刺さることで、クラブが滑らずボールにコンタクトできなくなるのです。

「ザックリ」しやすい人の傾向として、ボールの位置が右すぎることがあげられます。

特に、ボールがスタンスより右外にでている人は要注意です。

それは、「ザックリ」してしまうボールの位置です。

アプローチでのボールの位置が、どこにあるか確認してみてください。

また、手でクラブを下へ動かしてしまう動作も、「ザックリ」の原因です。

ボールに当てる意識が強すぎて手でボールに当てに行くと、手元が余計な動きをして「ザックリ」の原因を作ってしまいます。

手の余分な動きを矯正するのに効果的な練習方法は、片手打ちです。

右手と左手での片手打ちを、交互にやってみましょう。

手を使うのではなく、体の回転でしっかり打つ意識が大切になります。

「トップ」のメカニズム

アプローチでの「トップ」の大きな原因となるのが、バックスイングが自分の打つべき距離よりも大きくなることです。

バックスイングが大きすぎると、無意識のうちにスイングを減速させてしまい、ヘッドが先に走ってしまう現象が起きます。

  • ヘッドが先行してしまうと、リーディングエッジでボールを打ってしまうため「トップ」になるのです。
  • インパクトの際に左肩が上がってしまうと、「トップ」しやすくなります。
  • スイング時にヘッドアップして、上半身が後ろに流れるような動きをしてしまうと、左肩が上がり「トップ」します。

肩をしっかりと回しながら、頭と肩の高さはアドレスの時とほぼ平行に移動する感覚が正しいアプローチです。

トップを防ぐためのおすすめの練習は、テイクバックを小さくして加速させながらインパクトする方法です。

小さいテイクバックから加速させて、インパクトする練習を繰り返し行います。

自分で意図的にヘッドを走らせようとすると上手くいかないので、できるだけ手先を使わず自然な動きでインパクトをむかえるように練習しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ザックリやトップの出てしまう確率を減らすことができれば、スコアアップは間違いなしです。

ザックリやトップの原因を理解して練習を繰り返せば、ミスの確率を減らすことができます。

アプローチミスが減れば、スコアは間違いなく良くなります。

ただし、アプローチは急激に上達できるものではないので、コツコツと練習を続けることが大切です。

根気が必要ですが、努力は必ず報われます。

あなたも、アプローチ名人目指して頑張ってください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。