バンカーが苦手なアマチュアゴルファーは多く、特に初心者は、脱出するのに2打、3打と打ってしまうこともしばしばあると思います。
そんな難しい印象があって、入れたくないバンカーですが、実は、バンカーショットはそんなに難しいものではなく、ちょっとしたコツをつかめば苦手意識もなくなるショットです。
今回は初心者のためのバンカーショットの苦手意識がなくなるコツを紹介します。
バンカーショットの基本的な打ち方
バンカーショットは通常のショットと違い、クラブヘッドでボールを直接とらえるショットではなく、ボールの手前にダフらせるように打ちます。
ボールの手前をダフらせて、ボールの下の砂の爆発力で、砂とボールを一緒に飛ばします。
ですから、バンカーショットでは、膝を曲げて重心を低く構え、手の位置も低くして、自然にダフりやすいように構えることが基本となります。
バンカーショットに使うのはサンドウェッジですが、サンドウェッジはソールにある膨らんだ部分であるバウンスがあり、このバウンスから砂に対してヘッドを当たると、クラブが砂の深くまで入って刺さることなく、ボールの下を滑ってくれるようになっています。
ボールの手前をダフらせるように、クラブヘッドをバウンスから入れてボールの下を滑らせ、砂とボールを一緒に飛ばすということが、バンカーショットの基本的な打ち方になります。
バンカーショットはボールではなく砂を飛ばす
慣れないうちは、打ち方の基本を頭で理解していても、ボールと砂を一緒に飛ばす感覚がつかめず、クラブヘッドの正しい動きができずバンカーショットが苦手なゴルファーは多いのです。
そこで、苦手意識を克服するために意識してほしいのが、砂を飛ばすということです。
ボールを脱出させるためにショットするので、どうしてもボールに意識がいってしましますが、砂が思うように飛んでいるかという点に意識を集中したほうが、正しいバンカーショットの感覚がわかってくるのです。
練習では、ボールの飛び方を見るのではなく、砂が思ったように飛んでいるかを見ることが大切で、本番でもボールを飛ばそうとするのではなく、いかに砂をイメージどおり飛ばそうとするかが、バンカーショットが上手くなるコツです。
また、振り幅によって、砂の飛ぶ距離が変わってくるのですが、この感覚がつかめると、ボールを飛ばす距離の調整もできるようになってきます。
砂だけを飛ばす練習
砂を飛ばすショットのイメージを出すためには、ボールを使わずに砂だけを飛ばす練習がおすすめです。
まず、バンカー内に線を引くなど、目印をつけたら、その目印にクラブヘッドを打ち込んで、砂を飛ばして、砂がイメージ通りの距離を飛んでいるかを確認します。
この時に重要なのは、きちんとフィニッシュまでスイングするということで、クラブを振りきって砂を飛ばしましょう。
こうすることで、ボールではなく、砂の飛び方に意識をおいたバンカーショットができるようになります。
砂だけを飛ばす練習して砂に集中できるようになったらボールを打ってみて、飛び方がイメージどおりになっているかの確認を繰り返すうちに、イメージしたようにボールが飛ぶようになり、苦手意識もなくなってきます。
また、振り幅を変えて、砂の飛ぶ距離が変わってくることを確認しながら練習を続けるとバンカーショットの距離感も養われてきます。
まとめ
バンカーショットは、ボールの手前をダフらせてボールではなく砂にインパクトさせて打つのですから、砂をいかに飛ばすかが重要なポイントです。
また、砂を飛ばすことに関してはボールコンタクトほどの正確性は求められないので、アバウトに打つくらいの気持ちで大丈夫です。
気楽に砂を飛ばして、バンカーショットの苦手意識を克服しましょう。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23メンタルの強さの証明、バウンスバックとは?
- スタッフブログ2024.06.16アプローチで距離感をだすコツは足の意識
- スタッフブログ2024.06.09空振りと素振りの違いを理解しよう
- スタッフブログ2024.06.02ヘッドの重さを感じる打ち方で飛距離アップを目指そう!