ドライバーの調子が良いのにアイアンの調子が悪い。
アイアンさえ良ければもっとスコアが伸びるはずなのに。
このように思っている人はいませんか?
ゴルフをやっていればドライバーが調子良いのにアイアンの調子が悪い日もあるはずです。
その日だけ調子が悪いくらいならまだマシですが、これがずっと続くようであればスイングを根本から見直す必要があります。
今回はドライバーが調子が良いのにアイアンの調子が悪い理由についてお伝えしていきます。
この記事を読めばアイアンの調子が悪くなる理由がわかるはずです。
ゴルフでドライバーの調子が良いのにアイアンだと調子が悪い理由
ゴルフをやっていればドライバーの調子は良いのにアイアンが上手く当たらずに、もったいないと思う日があると思います。
せっかくドライバーでフェアウェイに飛んで行ってもアイアンがダフったりトップしたりするとガッカリしますよね?
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ドライバーが良いのにアイアンの調子が悪い理由はスイング軌道が変わっているからです。
スイング軌道というとアウトサイドインや、インサイドアウトのように後方から見た時の軌道を思いがちですが、正面から見た時の軌道もあります。
上から打ち込むダウンブロー、最下点の後でボールを捕らえるアッパーブロー。
特にドライバーで調子が良いのにアイアンだと調子が悪い人は正面から見た時の軌道がアッパーブローになり過ぎている人が多い印象です。
ドライバーはティーアップしたボールを打つのでアッパーブローの方が飛距離がでます。
ボールを飛ばすことを考えると打ち出し角を高くしてスピン量を少なくすれば飛ぶので、ドライバーはアッパーブローが良いでしょう。
しかしアイアンはティーショット以外では地面からボールを打たなくてはならず、アッパーブローで打つとボールの手前をダフるかトップになります。
このためドライバーは調子が良いのにアイアンでは調子が悪いことが起きるのです。
アイアンを正しく打つためにはダウンブローで打つことが大切になります。
ドライバーとアイアンはスイングを変えるべきなのか?
ドライバーはアッパーブローでアイアンはダウンブローに打つのが正解なのですが、ここで疑問が出ると思います。
それはドライバーとアイアンでスイングを変えなくてはいけないのか?
私のおすすめはスイングを変えずにアドレスだけを変える方法です。
練習量が多いならドライバーとアイアンでスイングを変えても問題ないのかもしれませんがゴルフが複雑になりすぎます。
アッパーブローに打つドライバーはアドレスで軽く右から除きこむようにすれば軸が傾いて自然とアッパーブローになります。
他のクラブでは地面に対して真っすぐ立つようにすれば回転が止まらなければ自然なダウンブローになるはずです。
無理にスイングを変えるのではなく、アドレスの軸の傾きを変えることによって軌道を変えるのです。
まとめ
今回はゴルフでドライバーは調子が良いのにアイアンの調子が悪い理由を説明しました。
ドライバーの調子が良いのにアイアンの調子が良い理由はアッパーブローに打っているためです。
アイアンを正しく打つにはダウンブローに打つことが大切です。
そのためにはスイングを変えるよりもアドレスを見直すことが大切です。
ティーアップしているドライバーでは軽く右に傾き、地面から打つアイアンは真っすぐ立つ。
これでドライバーは当たるのにアイアンの調子が悪いなんてことはなくなると思います。
覚えておくとコースで役に立つと思いますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
-
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23ランニングアプローチはラフからでも使えるのか?
- スタッフブログ2024.06.17ロングアイアンが引っかかる人。治すコツを紹介
- スタッフブログ2024.06.10アプローチウェッジでバンカーを簡単に出す方法
- スタッフブログ2024.06.03ウェッジでのボール位置について説明します