ドライバーが曲がるからまっすぐ打つ練習をしないとだめだ。 多くの人はこのように考えていると思います。 これは半分正解で半分不正解。 これは何を「まっすぐ」と呼ぶかにもよります。 もし「まっすぐ」がストレートボールと言うな…
ドライバーでまっすぐ打つ練習をしてもゴルフは上手くならない理由

ドライバーが曲がるからまっすぐ打つ練習をしないとだめだ。 多くの人はこのように考えていると思います。 これは半分正解で半分不正解。 これは何を「まっすぐ」と呼ぶかにもよります。 もし「まっすぐ」がストレートボールと言うな…
ドライバーがヘッドスピードの割に飛ばない人はいませんか? 大抵このような人は擦ったスライスを打っています。 もしかするとドローを打つことで飛距離を伸ばせるかもしれません。 なぜドローを練習すると良いのか? 今回はドライバ…
アイアンの飛距離があればもっとゴルフが楽になるのに。 このように考えている人はいませんか? 実際飛距離があればゴルフは簡単になります。 ドライバーであればヘッドスピードが最も重要になりますが、アイアンはヘッドスピード以上…
ゴルフの上達方法には色々な方法があります。 ハーフスイングや片足打ち、クロスハンドで打つのも1つの方法。 その中でもアプローチの片手打ちはトーナメントプロも練習の始めに行うくらいメジャーな練習方法です。 今回はアプローチ…
ドライバーは良いのだけれど、アイアンがトップばかり。 このような悩みを抱えている人はいませんか? ダフりよりもトップの方が良いとは言え思った距離が打てないのでトップも治す方が良いのは当然です。 今回はアイアンでトップをす…
あなたは普段アプローチは何のクラブを使用していますか? 転がしなら9番。 上げて止めるならアプローチウェッジ。 このような感じでアプローチの時に使うクラブを決めている人がほとんどだと思います。 しかし多くのプロゴルファー…
地面からは打てるんだけどティーアップしたとたん上手く打てなくて悩んでいる。 ゴルフを長年やっている人の中にはこのような悩みを抱える人がいます。 ショートホールではほとんどの人がティーアップしてアイアンを打ちます。 ティー…
プロのようなアイアンショットが打てたらスコアがまとまるのに。 アイアンのダフりやトップを無くしたい。 このように考える人は多いと思います。 1番使うクラブだからこそアイアンの精度を上げればスコアもまとまります。 それでは…
プロのトーナメント中継を見ていると振り切らずに途中で止めているショットを見たことがあると思います。 単純に飛距離をコントロールしている場合もありますが、多くの場合はライン出しショットをしているからです。 ライン出しショッ…
いきなりですが、あなたは素振りをしていますか? ゴルフ場では打つ前にしているけど。 このような人は多いと思います。 しかし練習で球を打つ以上に素振りをしている人は少ないのではないでしょうか? スポーツの基本は素振り。 体…