【動画あり】簡単に飛ばすなら左肘を曲げないスイングが効果的

ゴルフスイングをする場合、

肩から先には肘と手首の二つの大きな関節(ヒンジ)がありますよね。

 

この二つの内、

手首はコッキングという重要な動きをします。

 

コッキングとは…

  バックスイングのときに手首を親指側に曲げる動きのこと。

  通常クラブが右腰あたりに来たときにコックの動きをする場合が多いが、

  テイクバックで始動直後に早くコックをすることをアーリーコックという。

 

肘まで曲げてしまうことでスイングのメカニズムや軌道は、

支点が多くなることで大変複雑なモノになってしまいます。

 

その逆に肘を伸ばしたまま

インパクトまで操作をするとどうでしょう。

 

使っている間接(ヒンジ)の数が手首の一つだけになり、

スイングはかなりシンプルにできます。

 

当然肩からグリップまでの距離が

肘を曲げない事で常に一定の間隔で確保されます。

 

より易しく正確にインパクトできるのが、

イメージしやすくなりますね。

 

左肘が曲がってしまう原因や対処法ついて

 

練習場で多くの球を打っているときや、

ラウンドで後半に入ったときは、

 

疲労や筋力低下で、

しっかり振るために余計な動作が入ってきます。

 

気付かないうちに腕を曲げて伸ばすスイングが

「しっかり振っている」という間違った感覚に陥ってしまいます。

 

感覚の優れた人なら肘を曲げても手元で

同じところに戻ってくるよう操作できると思います。

 

そのような人ばかりではないのが現状です。

 

曲がった腕が戻り切らないと、

ボールの上っ面を叩いてしまう。

 

腕を伸ばしすぎてしまうと、

ボールの手前でダフる。

 

または、伸びた腕が気になってしまい

インパクトで腕を引き込んでトップする。

 

ゴルフクラブを扱う感覚によって左肘が曲がる原因のパターン

 

クラブはしなることによって球を

遠くに飛ばすことができます。

 

しかし、しなりを感じるために、

手首、肘、肩の関節を使うことによってシャフトがしなっている。

 

と、勘違いしている人が多いです。

 

具体的なスイングとしては、

切り返しから振り下ろすときに現れやすいです。

 

トップで瞬間的に、左肘を曲げて伸ばす。

この反動がしなりを使って振れていると感じてしまいます。

 

関節を曲げて振ってしまう大きな原因です。

 

左肘が曲がってしまうと、

ミスショットも多くなります。

 

左肘が曲がった分だけ、

フェースは開いてしまうので、

 

その結果は、ご想像の通り

右プッシュやスライスになってしまいますね…

 

さらに、曲がってしまった左肘を

インパクトまでに伸ばすとします。

 

そうするとで、クラブヘッドは回転方向ではなく

地面に向かって伸びていきます。

 

ボールの手前に落ちてダフったり、ダフるのを嫌がって

肘を抜くような補正動作が入りトップしてしまう。

 

ということが起こりがちになります。

 

左肘を曲げないための対処方法

 

対処方法としては、

左肘がたわまないように使うことなのです。

 

左肘が「たわみやすい人」の特徴として、

テイクバック時の捻転が浅い人が多いです。

 

振り上げる時は左肘をしっかり伸ばして、

背中を目標方向に向けるように捻転する意識を持ってください。

 

身体を大きくひねるからと言って、

最初から強く振る必要はありません。

 

まずは、左肘がたわまないことを意識しましょう。

 

バックスイングからダウンスイングにかけて、

徐々に強く振れるように練習してみてください。

 

左肘を曲げないスイングが簡単に飛ばせる理由

 

以上のような点から、

左肘が曲がらないほうがスイングはシンプルになります。

 

肩からグリップまでの距離が、

常に一定の間隔に保たれてボールまでの距離がズレにくくなります。

 

その結果、ダフリトップの不安なく、

安心して振りぬくことができるようになります。

 

左肘を伸ばしているほうが、

スイングの再現性が高くなり、

 

簡単にクラブフェースの芯でとらえて飛ばせる

というわけです。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら