スイングを安定させる為に素振りで意識すべきこととは?

読者の皆さんこんにちは!

さて、今回は少し素振りの重要性についてお話ししていきたいと思います。

野球や剣道などのスポーツの練習風景で、素振りをしている人がいるのを見る機会があると思いますが、効果的だと考えられているからこそ、昔からこの練習法は変わってないのだと考えられます。

これは、ゴルフにも言える事になりますが、今日はその中でも、スイングを安定させる為の素振りメソッドをご紹介して行きたいと思います。

どの順番で練習している?

皆さん、ゴルフ練習場に行くと、どの様な順番で練習を始めていますか?

以前、このブログの中でも紹介しましたが、短いクラブの振り幅を小さくして始め、段々と振り幅を大きくし、距離感を掴んで行く練習法をお伝えしました。

勿論、上記の通りですが、練習を続けているとトップ気味に当たったり、右や左に曲がったりする事があります。

これは実際にボールを打っていますから、至極当たり前の話しですよね。

こんな時、みなさんはどうされていますか?

やはり、

  • トップ気味に出たら、もっとアゴと顔を残してヘッドアップしないようにしよう
  • スライスやフックが連続しているなら、立ち位置を考えたり、グリップの握りを考える

のではないでしょうか。

冷静に考えると、これは練習目的がボールを真っ直ぐ綺麗に飛ばす為になっており、その都度微調整を繰り返している事になります。

勿論、本番でもその日の調子や癖、天候や風の状態で微調整は必要です。

但し、ゴルフスイングの王道は、常に同じリズム・同じ軌道で、タイミングも変える事なく一定のスイングが出来ている事が一番大切です。

これが出来て、初めてフックボールやフェードボールを操り、スピンコントロールまで可能にする事ができます。

練習場又は自宅でも素振りが可能であれば、ボールを打つ事を目的にせずに、

  • 同じリズム
  • 同じ軌道
  • 同じスピード

で素振りする事を目的とした練習を、取り入れてみて欲しいと思います。

意識すべきリズム・軌道・スピード

この練習法で、一つアドバイスしたいと思います。

実際のクラブを使用した素振りでは、まず短いクラブで振ります。

右利きの方は右側にクラブを振りかぶり、左側にフォロースルーですね。

今度は、フォロースルーした先から右側に振ってみてください。

振り子のように左右に

  • 同じリズム
  • 同じ軌道
  • 同じスピード

を意識すると良いです。

これを繰り返していると、自然と軌道がブレなくなります。

10回程度左右に振ったら、もう一つか二つ大きいクラブを追加して、2本で同じように素振りしてみましょう。

どうでしょうか?

重量が増えるので、少し

  • 同じリズム
  • 同じ軌道
  • 同じスピード

が難しくなりますね。

ただ、これでも10回程度連続して素振りを続けて安定したなと感じたら、また一本に戻しましょう。

これを繰り返すと、筋力もつき飛距離アップに繋がります。

さて、恐らく一本に戻したら、最初に振った感覚より安定するイメージが付くと思います。

練習場であれば、まずこの状態を作ってから実際のボールを打つと良いでしょう。

まとめ

ボールを打ち始めて、リズムや軌道が気になり出したら、また素振りにもどります。

実はこの繰り返しは地味なんですが、特にショートアイアンが安定してくると思います。

中々練習場に行けない方は、自宅で少し長めのタオルでこのメソッドをしてみて下さい。

長めのタオルの片方の端を結んで左右に繰り返し振る事で、タオルの端の結び目が背中に当たる位置を感じて、一定のリズムで繰り返すと毎回背中に当たる場所と衝撃が安定してきます。

練習場では、どうしてもボールを打ちたい衝動に駆られますが、素振り練習を基礎として取り組んでいらっしゃる方はスイングも綺麗です。

是非、取り入れてみて下さいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

カール
カール
アマチュアゴルフ歴 30年 ベストスコア 72
ゴルフプレーと共に、昔プレーしていたラグビーの観戦をこよなく愛する 普通のサラリーマン。