ラフからの打ち方

フェアウェイキープ率100%なら、
今回の記事は必要ないのですが…

 

ゴルフにミスショットはつきものです。

 

思ったよりも転がったり、
少し打ち出しの方向がズレれば、

 

フェアウェイではなく、
ラフにボールが入り込むことも珍しくありません。

 

OBよりはマシだな。
とホッとすることもありますが、

 

ボールは見つけにくいし、
何より打ちづらいですよね。

 

しっかり打ち切るのか、
脱出だけにするのか。

 

状況判断から打ち方まで紹介させていただきます。

 

今回の目次

1.芝目の状況確認と判断
2.順目の打ち方
3.逆目の打ち方
4.まとめ

 

芝目の状況確認と判断

 

ラフと言っても状況は様々です。
浅いラフに深いラフ、順目や逆目など。

 

浅いラフであればショットの際の抵抗も少ないので、
次のターゲットを狙っていくことになりますが、

 

深いラフの状況に絞って進めていくことにします。

 

まずは、ボールがある状況ですが、
芝の向きは順目なのか逆目なのか。

 

順目とは芝の先がグリーンに向いていて、
逆目はグリーンと反対方向に芝の先が向いている状態です。

 

主に逆目の場合は、

 

・クラブに芝が巻き付いてフェースの向きがブレやすい
・フェースとボールの間に芝が入ってフライヤーが起こる
(ヘッドスピードの速さなど条件が重なった場合)
・芝の抵抗に負けて飛ばない

 

このような複雑なリスクがあることを意識しておいてください。

 

順目の打ち方

 

順目の場合は、ターゲット方向に対して
芝の抵抗は少ないかもしれません。

 

注意しなければいけないのは、
ヘッドが下りてきてボールにインパクトするまでです。

 

ボールの後ろ側もラフなので、
多少上から打ち込むような意識でスイングしていきましょう。

 

逆目の打ち方

 

逆目の場合は、普段とは違う準備が必要です。

 

スイングの途中で、芝の抵抗を大きく受けるので、
グリップはしっかり握っておきましょう。

 

そしてスイングもしっかり振っていきます。

 

グリップが緩かったり、スイングが弱いと、
スイングのエネルギーは大きく失われてインパクトするので、

 

ボールは全然飛ばなくなります。

 

ある程度距離を出したい場合は、
クラブの番手を上げて、しっかりダウンブローで打ち込む。

 

とにかく脱出することが目的なら、
9番アイアンやウェッジで打ち込みましょう。

 

フォローを大きくとる必要はなく、
インパクトで終わるくらいの感覚で大丈夫です。

 

ターゲットが近い場合においても、
スイングはしっかり振らなくてはいけません。

 

飛びすぎてしまうことが不安であれば、
フェースを開いて、高さを出すことでコントロールしましょう。

 

まとめ

 

ラフからの打ち方に関しては、
順目と逆目の場合の難易度に差がありますが、

 

いずれにしても無理は禁物です。

 

結果的に大叩きになってしまいそうなのであれば、
脱出することを優先させるのが賢明かもしれません。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら