適正なスピン量とは?ドライバーのスピン量を確認しながら練習しよう

ドライバーが安定せず、スライスしたり、チーピンになったり、ボールが吹き上がって距離が伸びなかったりと、どうすれば思い通りに飛ぶのか、と悩んでいる方は多いと思います。

そういったボールの飛び方に影響を与える大きな要因の一つがスピン量で、そこに注目することで、スイングの改善策が見えてくることもあります。

今回は、ドライバーのスピン量について考えてみたいと思います。

ボールの方向を決める要素とは?

ボールが左右に曲がる原因は、インパクトの瞬間のフェースの向きとその時に発生する左右の回転で、スライスするのは右回りの回転がかかっていることが原因です。

また、ボールの高さは、インパクト時のフェースのロフトの角度と、発生する上下のスピン量、いわゆるバックスピンによって決まります。

OBになるような左右の弾道のずれは、左右のスピン量が大きすぎる場合に発生するので、自分の打球のスピン量を確認しながら、練習することはとても大切です。

最近ではスピン量を示してくれる弾道計測機の付いた練習場も増えていますので、自分のスピン量を確認しながら練習をしてみましょう。

適正なスピン量(左右方向)

一般的に計測機で表示されるスピン量とは1分間の回転数ですが、適正なスピン量とはどのくらいなのでしょうか。

大前提として、上下左右ともにスピン量がゼロということはほぼなく、打球にはなんらかの回転がかかるのが普通です。

左右方向のスピン量ですが、左右どちらでも500回転以内の場合は、ほぼストレートボールです。

回転数が増えて500~1000回転以内なら、フェード・ドローといわれる問題のないきれいな打球で飛んでいきますが、1500回転以上になってくると、自分の意図した方向より大きく曲がるミスショットになります。

目安として、左右のスピン量が1000回転以内に収まっているかどうかをチェックしながら練習を重ねることで、方向性の安定したドライバーショットが打てるようになります。

適正なスピン量(上下方向)

次に上下方向のドライバーのスピン量(バックスピン量)についてですが、これは飛距離に大きく関係します。

スピン量が多すぎるとボールが吹き上がり飛距離が落ちますが、スピン量が少なすぎてもボールが上がらず飛距離が伸びません。

適正なバックスピン量はヘッドスピードによっても違うのですが、ヘッドスピードが速い人ほどスピン量が少ない方が飛距離は伸びる傾向があり、ヘッドスピード別の適正なスピン量の目安は以下になります。

  • 38m/s以下のヘッドスピードが遅い人 → スピン量;2,700rpm程度
  • 40m/s前後の一般的な人 → スピン量;2,500rpm程度
  • 45m/s以上速い人 → スピン量;2,300rpm程度

一般的にアマチュアゴルファーはバックスピン量が多すぎて飛距離をロスしている傾向があります。

ダウンブローの軌道が強いとバックスピンが多くなるので、バックスピンを減らすにはレベルブローなスイングを心がけると効果的です。

また、シャフトを変えることでスピン量は変わってきますし、ボールの種類によっても大きく違います。

ゴルフボールでは、ディスタンス系のボールの方が低スピンで飛んでいくので飛距離が伸びやすいのですが、それもヘッドスピードとの相性がありますので、スピン量を確認しながら自分にぴったりのボールを探すこともおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ボールの方向を決める大切な要素であるスピン量を把握することで、物理的な面からのスイング改善方法が見つかるかもしれません。

最近は精度の高い弾道計測を備えた練習施設も増えていますので、自分のドライバーショットの数値を確認しながら、さらなる上達を目指してみて下さい。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。