ウッドがうまく打てない人はリズムに気を付けよう

ティーアップされたゴルフボールにドライバーでセットアップする

ウッドがうまく打てずにスコアを崩している。

このような人はいませんか?

アイアンより飛距離が出るけれど、苦手な人が多いクラブがウッド系のクラブです。

特にセカンドショット以降フェアウェイウッドを多用する女性がウッド系クラブが苦手だとスコアを思うように出せない可能性があります。

今回はウッド系クラブがうまく打てない人に向けた記事となります。

この記事を読んでウッドが打てるようになりましょう。

ウッドがうまく打てない人に共通するのはリズムが悪いこと

ウッド系のクラブがうまく打てなくて悩んでいる人は多いと思います。

アイアンでは当たるのにウッドだとアイアンのようにうまく当てられない人は多いものです。

ウッドが当たらないと言っても、トップやダフリ等で本当に当たらないのか、当たるけれど狙った所に飛ばないのかパターンは様々です。

ウッドを苦手にしている人に共通しているのはリズムが悪いことです。

全員とは言いませんがウッドを苦手としている9割の人はリズムが悪い傾向があります。

これはウッドを使う場面が残り距離が多く残ることと関係があると思います。

ウッドを使う場面は残り距離が多いので、乗せようとすると力みます。

この力みがリズムを狂わせるのです。

力みがとれればダフリやトップがなくなりボールに当てることができるはずです。

ウッドがうまく打てない人はフェースの面も気を付けよう

ウッドがうまく打てない人の中にはボールには当たるけれど、大きく曲がってしまう人もいるかと思います。

このような人はフェースの向きが間違っている可能性が高く、正しいフェースの向きにしてあげると安定して飛ばせる可能性が出てきます。

アイアンでは狙った場所に飛ばせるのにウッドだと大きく曲がる人もいるはずです。

これは大抵の場合バックスイングでフェースが開いてインパクトにかけてフェースを戻すスイングをしている為です。

いわゆるローテーションが大きいスイングです。

アイアンとウッドでは重心の位置が違います。

フェース面から重心の位置が近いアイアンではバックスイングでフェースが開いてもダウンスイングで戻すことができます。

しかしフェースから重心の位置が遠いウッドでフェースが開くとダウンスイングで戻すことが難しくなり、大きく球が曲がる原因となります。

ウッドがうまく打てない人の為のドリル

ウッドをうまく打つためにはリズムを正しくしてフェース管理をしっかり行なうことです。

そのためのドリルを紹介します。

まずはリズムを良くするドリルの紹介です。

 

連続素振り

ハーフスイングでクラブを振り続けます。

ポイントはグリップを柔らかく握ってフィニッシュで止めないことです。

フィニッシュまで行ったら、そのままの勢いでまたハーフスイングのトップまで持っていき、そのままハーフスイングのフィニッシュの位置まで持っていくことを繰り返します。

なるべく左右対称になるように振り続けます。

このドリルを繰り返すことでクラブの重さを感じられ、適正なリズムを身につけることができます。

 

フェース管理ドリル

バックスイングをしてクラブが地面と平行になったら止めます。

この時のフェースの向きを確認して下さい。

フェースの向きが前傾角度と同じ(自分から見て時計の文字盤の11時)になっていれば正しくできています。

もしこの向きになっていない場合は何度も繰り返して体に覚え込ましましょう。

ダウンスイングも同様です。

クラブが地面と平行になったら止めてフェースの向きを確認して下さい。

もしこの時にずれているのであれば、何度も繰り返して体に覚え込ませることでフェースの向きが良くなります。

 

この2つのドリルをすればウッドがうまく打てなくて悩んでいる人も打てる様になるはずです。

まとめ

今回はウッド系クラブがうまく打てない人の特徴と治すためのドリルを紹介しました。

ウッドがうまく打てないのはリズムとフェース管理ができていないからです。

今回紹介した2つのドリルを繰り返してウッドが打てるようになればスコアアップを望めるかも知れませんね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

ズッキー
ズッキー
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。

ABOUTこの記事をかいた人

30代ティーチングプロ ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。