アイアンの精度を上げるため入射角を意識しよう。

アイアンの方向性がバラついて、なかなか定まらない、また、球がつかまらず距離も安定しないと悩んでいませんか。

もしかしたらその原因は、アイアンヘッドの入射角が適切でないのかもしれません。

アイアンショットを安定させるためには、この入射角が需要なポイントとなります。

今回は、入射角について解説したいと思います。

入射角とは?

入射角とは、インパクトの時にボールに対してヘッドがどういう角度で入ってくるかを表した数値です。

グラブのスイング軌道は円弧を描きますのでそのインパクト時の円弧の接線と地面との角度を入射角と呼び、この角度によってボールの飛び方は変化します。

ダウンブロー、レベルブローとは

急角度の入射角でインパクトすることをダウンブローと呼びます。

逆に緩やかにインパクトすることをアッパーブローと呼び、ドライバーなど長いクラブはアッパーブローにとらえた方がよいとされています。

また、その中間のフラット気味の入射角をレベルブローと呼びます。

一般的には、アイアンは基本的にはダウンブローでとらえた方が、ボールがしっかりつかまり飛距離もでて、方向性も良いとされています。

飛距離が思ったようにでないとか、ボールのつかまりが悪いと思ったら、少しダウンブロー気味にヘッド入れるよう意識してみてください。

急角度すぎるダウンブローはダメ

ダウンブローといっても、ボールの一点に真上からヘッドを入れるような極端な入射角では、逆にショットが安定しません。

ダウンブローでしっかりボールをとらえると、その先のターフがとれるプロのようなショット跡ができますが、そこまでのダウンブローはプロ並みのヘッドスピードと技術ないとうまく打てませんので、アベレージゴルファーは、あまりダウンブローを意識しすぎると上手くいかないことがありますので注意してください。

実際、プロのショットは、ダウンブローといっても入射角は緩やかでインパクトゾーンが長い傾向があり、これはアマチュアに簡単にはまねのできない技術です。

また、最近は女子プロをはじめ、ダウンブローではなく、レベルブローな入射角を理想とする人も増えています。

ロングアイアンは緩やか、ショートアイアンは急角度になる

シャフトの長いロングアイアンは、スイング軌道の円弧が大きくなるので、ボールへの入射角が緩やかになるのに対して、ショートアイアンでは円弧が小さいので必然的に入射角はロングアイアンより急角度になります。

このようにロングアイアンでは、レベルブローにインパクトゾーンを長くとらえる意識で、ショートアイアンになるほどダウンブローでとらえることが理にかなった打ち方と言えます。

入射角を意識したアイアンの打ち方

ダウンブローで打つコツとしては、ハンドファーストでボールをとらえることがあります。

アドレスでハンドファーストに構えたら、トップで作った手首の角度を変えないようにスイングします。

スイングの途中での手首の角度を確認しなから、ダウンブローでとらえる練習をしましょう。

レベルブローにするためには、クラブヘッドを低く長く地面を滑らせるようなイメージてスイングすることが大切です。

また、トップの位置を低くして横振りのイメージでスイングすると、レベルブロー気味でボールをとらえやすくなります。

 

まとめ

ダウンブローがよいか、レベルブローがよいかは、ゴルファーのタイプによっても違います。

しかし、入射角によって弾道は大きく変わってくることを認識して、自分にはどういった入射角が適しているのかを考えながらショット練習をすることが重要です。

自分にとって安定したショットが打てる入射角を探してみて下さい。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。