無理をしてはいけない、ディボット跡からのショット

きれいな緑が広がるフェアウェイですが、中にはショット跡で削れた部分を見かけることがあります。

ディボット跡といわれるものですが、ルール上、ここにボールが入った場合はそのまま打たなければなりません。

今回は、不運にもディボット跡に入った場合の打ち方について解説します。

ディボットとは?

アイアンショットなどの場合に削り取られた芝のことをディボットと呼び、この芝はターフと呼ばれることもあります。

また、芝が削り取られてできたコース上の穴のことをディボット跡、もしくはディボットマークと呼びます。

ディボット跡にボールが入っても救済は受けられませんので、ディボット跡を作ってしまったら、後続プレーヤーのためにも目土をして穴を埋めるのがマナーです。

また、目土をすることで芝の回復も早くなりますので、なるべくプレーヤー自身で目土をするようにしましょう。

ディボット跡からのショット

不運なことにディボット跡にボールが入ってしまうと、ショットの難易度は上がってしまいます。

ディボット跡にボールが入った場合の打ち方について解説します。

目土の上にのっている場合

きれいに目土がされた砂の上にボールが乗っている場合は、フェアウェイバンカーにボールがあるのと同じ条件になり、ミニバンカーと呼ばれることもあります。

打ち方は、フェアウェイバンカーと同じで、ボールにクリーンに当てるように打つことが必要になります。

1番手大きめのクラブを選択し、グリップは短めに握り、フルスイングはせずにハーフショット気味にスイングして、ボールにクリーンに当ててください。

自分の力量を踏まえて「ある程度のミスは仕方ない」と考え、余計な力を入れないようにしましょう。

目土がされていないディボット跡の場合

目土がされていないディボット跡の場合は、ディボット内のどこに止まっているかにもよりますが、難易度がぐんと上がります。

無理をせずに目標方向に確実に脱出させるようにショットしましょう。

ディボット跡の手前にボールが止まっている場合

特にディボットの手前にボールが止まっていて、クラブヘッドが入る場所が狭い場合は、もっとも難しいライといえます。

この場合は、鋭角にクラブヘッド入れないとボールにコンタクトできないので、体重を左足に乗せるようにアドレスし、低い弾道で脱出させる意識を持って打ちましょう。

ディボットの奥にボールが止まっている場合

ディボット奥にボールがあって、クラブヘッドの通り道が確保されている場合は、通常どおりのスイングで問題がありません。
ただし、フォローでクラブヘッドがディボット跡の縁に引っ掛かったり、ボールが縁にぶつかって飛ばないことがあるので注意してください。

クラブヘッドが引っ掛かりそうな場合は無理にフォローを取る必要はありません。

ディボットは取り除ける?

ちなみに、地面から削り取られたディボット(芝)は、スイングの邪魔になる場合はルースインペディメントとして取り除くことができます。

しかし、完全に削り取られておらず根が地面に少しでもつながっている場合は、ルースインペディメントとみなされないので取り除くことができません。
動かした場合はライの改善とみなされて2罰打が課せられますので注意してください。

まとめ

不運にも深いディボット跡に入ってしまうと、難易度は高く、初心者では対応できませんが、ルール上は動かすことはできません。

これもゴルフと思って、無理をせずに確実に脱出させるべく挑戦してみてください。

また、仲間内でのエンジョイゴルフの場合は6インチルールなどを適用して、ライのよいところへ動かしてプレーしてもよいかもしれませんね。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。