ゴルフ場での風の読み方を徹底解説

ゴルフは自然との闘いでもあり、さまざまな自然の状況を判断しながらプレーをする必要がありますが、なかでも最もプレーに影響を与える手ごわい相手が風です。

さわやかなそよ風ならば、気分がよくなりスコアもアップするかもしれませんが、強風が吹くといつもの距離感も狂って、スコアを大きく崩す原因ともなります。

風が吹いている日には、いかに風を読むかが、スコアをまとめるためにも重要となります。

それでは、ゴルフ場での風の読み方を解説していきます。

風の読み方1(自然物を投げて判断)

一番基本的な読み方は、枯葉や枯芝などの自然物を投げて風の方向と強さを確認する方法です。

身体にあたる風から、その方向と強さを体感しつつ、投げたものが飛んでいく方向をみて、風向きを確認します。

ここで注意して欲しいのが、コースに風速計などの機器を持ち込んで測定することは認められておらず、さらに風の情報を得るために、なんらかの人工物を使用することも認められていません。

コースに落ちている枯葉や草などの自然物を投げて風向きを調べることは問題ありませんが、風向きを知るために粉を持ってくることや、ハンカチやリボンなどを使って風向きを調べることはルール違反になります。

風の読み方2(高い木をチェック)

先ほどの自然物を投げて確認できるのは、地上付近の風だけで、ボールが飛んでいく上空の風は判断できません。

林に囲まれたコースなどでは、地上と上空の風向きが違うことも多いので上空の風向きを確認することは重要です。

まずは、打つ目標付近を見て一番高い木の上部の動きを確認して風向きを判断します。

次に、打つ場所に近い高い木の上部の動きを確認してください、目標付近の木と同じ風向きと判断できれは、上空の風はその向きです。

しかし、2つの地点の風向きが違うことがあり、その場合は風が回っていたりするので難しくなるのですが、ボールにどのような影響があるかをその場の状況で推定するしかありません。

また、地上付近と上空の風向きが違う場合は、ボールへの影響は上空の風から受ける方が大きいと判断して下さい。

必ず目標付近と打つ地点の2か所の木の動きを確認することが重要なので、忘れないようにしましょう。

風の読み方3(フラッグをチェック)

ショートホールなどピンフラッグが見えるなら、フラッグの動きでその場所の風向きがわかりますので確認しましょう。

フェアウェイに目印の吹き流しなどがあるゴルフ場もありますので、そういった風向きの確認に使えるものは、どんどんチェックしましょう。

風向きの判断は情報量が多いほどよいので、フラッグのようなわかりやすいものは、必ずチェックする癖をつけておくことが大切です。

風の読み方4(天気予報をチェック)

ラウンド中に、一般に公開されている天気予報をみて、風速などを推定することは認められていますので、ラウンド中にスマホで天気予報をみてゴルフ場のある地域の風向きを推定することは問題ありません。

また、前日にコース付近の風向きと強さの予報をみて、コースレイアウトと合わせて、それぞれのホールでどの向きにどれくらいの強さの風が吹くかを予想してラウンドすることは意外に有効で、プロもラウンド前にはある程度、こういった推定作業をします。

しかし、風は地形の影響を受けるなど、大まかな天気予報だけではわからない部分も多く、すべてのホールの風向きを事前に推定して、メモしたり覚えることはかなり大変な作業なので、ほどほどにしましょう。

まとめ

ゴルフ場では、地形など様々な影響により風は意外に複雑な動きをみせます。

そんなきまぐれな風をいかに読むかもゴルフの面白さの一つといえますので、経験を積んで自分なりの風の読み方を身に付けて、より一層ゴルフを楽しんで下さい。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。