「ハンドファースト」ゴルフを始めて、
このワードを見聞きしたのは1度や2度じゃないはずです。
雑誌を見ても、Youtubeを見ても、
常に目や耳に飛び込んでくるワードだと思います。
ショットを良くするためには欠かせないハンドファーストですが、
ハンドファーストとは何なのか。
どのよう習得していくのか、
習得するための注意点など紹介させていただきます。
今回の目次
1.ハンドファーストとは
2.ハンドファースト習得のための練習方法
3.ハンドファーストを練習する際の注意点
4.まとめ
ハンドファーストとは
グリップがボールより左側(飛球線方向)にあり、
その形でインパクトすることを指します。
ダフリ・トップといったミスを減らすだけでなく、
長いインパクトゾーンを作ることができます。
インテンショナルショットが打ちやすくなるだけでなく、
ボールを押し込む感覚を持てるので、
飛び出しが強くなり、飛距離アップにもつながります。
反対に、飛球線に対してボールよりも
手元が後ろにある状態でインパクトすることを、
「ハンドレイト」といいます。
ハンドファースト習得のための練習方法
ハンドファーストでインパクトするために、
まずはボールをとらえる瞬間の形をイメージできるようにしましょう。
アドレスを取った状態で、
ボールをスタンス幅の中心に置き、
ボールの真後ろにフェースをセットした状態で、
グリップを左足の付け根に寄せます。
そうすると、ボールよりもターゲット側に、
グリップが追い越した形を作ることができます。
小さいスイングから、
ハンドファーストでインパクトすることを心がけます。
使用するクラブはアプローチウェッジがオススメです。
高さが出やすいロフト角のあるクラブですが、
低い球を打つように心がけてください。
ロフトを立てながらインパクトすることになるので、
ハンドファーストができないと、低い球を打つことはできません。
最初は5~10ヤード程度の距離から始めて、
安定して低い球が打てるようになれば、
距離を伸ばしていきましょう。
距離を伸ばしても、
低い弾道で打ち出すことは変えないでください。
違う番手で練習するときは、
クラブが長くなるにつれて、体の前傾角度は起きてきますが、
ロフトを立てて低い球を打つ練習は同じです。
練習を繰り返して、
振り幅をフルショットに近づけていくと、
低い打ち出しから伸びのある弾道で飛ぶ球を
打てるようになります。
ハンドファーストを練習する際の注意点
ハンドファーストは、なんでもOKというわけではありません。
アドレスを取った状態から、
手元だけターゲット方向い突き出してみてください。
フェースが開いて、ヒール側が先行して出てきます。
過剰なハンドファーストでボールを打とうとすると、
シャンクやトップが出やすくなるので、
やりすぎは要注意です。
また、手元と一緒に体も前に突っ込んでしまう人もいます。
ボールを巻き込むようにインパクトしたり、
引っ掛けの原因になるので、
特に上体がターゲット方向に流れないように気を付けましょう。
まとめ
全てのショットがハンドファーストで
ボールをとらえるわけではないですが、
ゴルフ上達のためには欠かせない打ち方です。
アプローチウェッジで低い球を打つという、
地味で退屈な練習に感じるかもしれませんが、
ミスが少なくて精度の高いショットを習得するために、
続けて練習してみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 川手昇
最新の投稿
- スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
- スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
- スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
- スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?