読者のみなさんこんにちは!
今日は、2019年にゴルフルールが改定された中で、最も反響も影響もあったパターを打つ時の大きな改定である旗竿(ピンフラッグ)を抜かなくても良い事になったメリットについて考えて行きたいと思います。
ちょっと唐突感ありますが、皆さんは普段道を歩いていると、電柱やマンホールを見かけますよね。
立ち止まって、例えば10メートル位離れてみた時に距離感を視覚的に捉え易いのはどちらでしょうか。
恐らく大抵の方は真っ直ぐ垂直に立っている電柱の方が、地面にあるマンホールより距離感を掴み易いと思います。
同じような事がピンフラッグでもおきていると考えた方が良いでしょう。
ルール改正のメリット
このルール改正の最大のメリットは、パターを打つ時の距離感の合わせ方が以前と比較した場合に良くなっていると言える事だと考えています。
尚、ルール改正された当初どの様な議論があったかですが
- ピンを抜くルーティンになっているので、抜かないと違和感が出る
- ピンフラッグがあると穴が小さく見える
- 穴の縁にキズがつく
等でした。
筆者もルール改正直後は、毎ホール抜いたり、抜かずに打ったり試した記憶がありますが、確かにルーティンが崩されるイメージはありましたね。
但し、ピンがある方が、ややオーバー気味に打てる安心感がありました。
これは今もです。
パターはショートしてしまうとノーチャンスなので、やはり少しオーバー気味に打ちたい所ですが、実際ピンフラッグを立てたままの方が強めに打てるイメージはありますね。
ゴルフの科学者とも言われるPGAで活躍中のブライソンデシャンボー選手は、改正直後からピンフラッグを抜かずに打っていました。
彼の理論に依れば、間違いなくロングパットのフィーリングが良くなり、仮にロングパットの一打目が入らなくても、ストレスの少ない短いパットが残るケースが増えたとも。
さて、メリット、デメリット双方ありますが、筆者にとっての驚きは3パットが減少した事です。
ワンラウンドの目標パター数は36回以下です。
まとめ
以前はワンラウンドの3パットはどうしても1. 2回ありましたが、確かに19年以降のパター数は36回を超える事が殆どなくなりました。
つまり平均パター数も2回から4回程度少なくなり3パットを打たなくなっています。(勿論、ワングリップokなどありますが)
パターへの探求に終わりはありません。
どちらが良いかというのも当然、それぞれプレーヤーで異なるでしょう。
ただ、抜かない事で間違いなくプレーファストになりましたよね。
それだけでも改定のメリットはあるなと筆者は考えます。
みなさんは如何でしょうか?
パターを上達したい方におススメの記事↓↓↓
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
-
アマチュアゴルフ歴 30年 ベストスコア 72
ゴルフプレーと共に、昔プレーしていたラグビーの観戦をこよなく愛する 普通のサラリーマン。
最新の投稿
- スタッフブログ2022.04.11ドライバーの飛距離を伸ばすスイングの捻転のコツ
- スタッフブログ2022.04.08飛距離も方向性も良くなるアイアンショットのミート率を上げる練習方法
- スタッフブログ2022.04.07ドライバーでまっすぐ飛ばすのが簡単になる基本的な練習方法
- スタッフブログ2022.04.05ゴルフ人生で一度はプレーしてみたいコース