【動画あり】地面反力レッスンでヘッドスピードもボール初速も急成長【吉田直樹のLPスイング】

先日、吉田直樹プロから「LPスイング」の基本レッスンで
分厚いインパクトになった!

 

というブログを公開させていただきました。

【動画あり】吉田直樹プロのLPスイングレッスンで飛ばせるインパクトに変わりました!

 

今回は、吉田直樹プロにLPスイングのレッスンを受けた直後に、
「地面反力」のレッスンもしていただいたことで、

 

ヘッドスピード、ボール初速が驚くほど速くなった
という内容を紹介させていただきます。

 

1.地面反力を取り入れる前提条件
2.地面反力を取り入れる際の注意点
3.地面反力を取り入れると「ダフリ」が気になる理由
4.地面反力を習得する近道

 

地面反力を取り入れる前提条件

 

地面反力という言葉は、数年前に比べると
アマチュアゴルファーにもだいぶ浸透してきました。

 

Youtubeや雑誌などでも情報がたくさんあります。

 

ただ、地面反力を取り入れれば飛距離が伸びる、
強く弾き飛ばせるというわけではありません。

 

前提条件として吉田直樹プロは、
手の動きが正しくできていないといけないと解説されています。

 

正しい手の動きとは、
フェースでボールを包み込むようにして打ち出せる手の使い方のこと。

 

これができていなければ地面反力の効果は出たとしても、
思ったようにボールが飛ぶ確率は低くなります。

 

地面反力を取り入れる際の注意点

 

前項で地面反力の効果は出たとしても、
思ったようにボールが飛ぶ確率は低くなると書きました。

 

その理由としては、地面反力の使い方(タイミング・地面の踏み方)が
スイングをリンクしてくると、

 

ヘッドスピードが速くなってきます。
そのため、ボールを包み込むような軌道で打つことができていないと、

 

今までよりもスピードが出たとしても、
インパクトが安定していないとボールの散り方が大きくなります。

 

そうなると、地面反力はダメだ
という判断になってしまい、

 

飛ばせるスイングを手に入れる前に、
また、元のスイングに戻すとう結果になってしまいます。

 

地面反力を取り入れると「ダフリ」が気になる理由

 

地面反力を簡単な動作で表現すると、
地面を踏む動作になります。

 

そのためスイング中に「しゃがむ」
といった動きが加わることになります。

 

スイング中にしゃがむと、
地面と近くなるので、

 

振り下ろすクラブヘッドが、
地面に当たってしまわないかという不安が出てきます。

 

地面反力を取り入れた正しい手の動きで打つ時には、
しゃがんでいないとハンドファーストでインパクト出来ません。

 

試しにアドレスした状態から、
ハンドファーストのインパクトの状態を作っていただくと、

 

手が前方に出た分ヘッドは空中に浮いてきます。

 

ヘッドが空中ではなく、
地面に接している場合は、

 

アドレスの状態よりも頭の位置が
下がっているのではないでしょうか。

 

このことから、正しくインパクトしようとすると、
しゃがむ動作が入ってくるのは必須だということがお分かりいただけると思います。

 

地面反力を習得する近道

 

ここまでお伝えしてきたように、
地面反力を習得するには、

 

正しい手の動きができてからという順序と、
ダフるかもしれないという不安や、

 

今までと違う感覚を受け入れて肯定することが重要です。

 

順序を間違えたり、不安なままで練習していると、
なかなかスイングは良くなりません。

 

吉田直樹プロの理論を試してみて、
今まで以上に強い球で飛ばせるスイングを手に入れてください。

 

今回の内容は、
動画でご視聴していただくことも可能です。

 

吉田直樹プロのレッスンを疑似体験してみてください。

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら