冬のラウンドでのアプローチには、転がしがおススメな理由

ゴルフシーズンが終わり、寒くなってくる冬のシーズン。

気温は下がり芝が枯れてきて、酷いとグリーンは凍っています。

夏と同じように攻めていては、良いスコアにはなりません。

冬には、冬の攻め方があります。

特に、アマチュアの人が苦手にしているアプローチです。

今回は、冬のアプローチについてお伝えします。

この記事を読めば、スコアアップ間違いなしですよ。

冬のアプローチの状況

冬のアプローチとシーズン中のアプローチの一番の違いは、ライ(ボールの状況)です。

春や夏は芝が生い茂り密度も濃く力強い芝ですが、秋から冬になるとだんだん芝が枯れてきます。

このため、シーズン中に比べると、冬はフェアウェイからだとボールの下がすぐに土というように、クラブヘッドの入る隙間が無いのが特徴です。

ラブも芝が枯れているので、その上にボールが乗っているという状況になりやすいです。

違いは、芝だけではありません。

気温がマイナスになれば、グリーンは凍ります。

そのため、凍った所に落ちればボールは弾んでしまうでしょう。

冬は風も強くなるので、例えグリーンが凍っていなくても硬くなる傾向があります。

なぜ冬は転がしなのか?

冬のアプローチは、第一に転がしができるか考えます。

もちろん冬でなくても転がしが安全なのですが、特に冬は転がしに限ります。

理由は2つです。

  • ボールの下に空間が無いため、ダフりやトップになりやすい
  • グリーン面が凍っており、上げると止まらずに弾んでしまう

この2つです。

冬は芝が枯れているので、少し打点がズレただけですぐにミスになります。

普段

  • アプローチウェッジ
  • サンドウェッジ

でアプローチしている人がダフりやトップをすると、きちんと打てた時に比べてボールは大きく違うところに止まります。

しかし、7番アイアンなどロフト角の立ったクラブで同じミスをしても、アプローチウェッジやサンドウェッジよりもカップの近くに行きます。

つまり、転がしはナイスショットとミスショットの誤差が少ないクラブと言えるのです。

そして、グリーンが凍っている場合、高い球で止めることは不可能です。

高く上がった球は、グリーンに弾かれます。

転がしもキャリーがグリーン面に落ちれば多少は弾かれるのですが、上げてアプローチするよりも弾かれ方が弱いのが特徴です。

このことから、冬のアプローチは転がしが1番なのです。

転がしを選択する場面

それでは、転がしを選択した方が良い場面を紹介します。

まずは、グリーン面が凍っている場合です。

この場合は、グリーンに直接落としてはいけません。

グリーンからすぐ近くであれば話は別ですが、5y以上距離がある場合は手前から転がしましょう。

パターが使えそうであれば、パターでもかまいません。

砲台グリーンでも、上げて止めようとしないでください。

グリーンが凍っている場合は、絶対に転がしです。

あらかじめグリーンが凍っているとわかっていれば、アプローチでなくてもグリーン面に直接落とさないことです。

全英オープンの様に、100yからウッドで転がすなど工夫して、グリーンに弾かれない様にするのが大切です。

転がしを選択しない方が良い場面

冬のアプローチは転がしが有効ですが、転がしを選択しない方がよい場面もあります。

  • バンカー越え、池越え
  • グリーン面が凍っておらず手前のラフが逆目の時

基本的に、この2つの場面です。

バンカー越え・池越えなど、目の前に障害物がある時は、その障害物はキャリーできなければいけません。

そのため、7番アイアンでの転がしなどは不向きです。

グリーンの手前のラフが逆目になっているときは、考えものです。

ボールに当てることを考えれば転がしが良いのですが、逆目のラフはすぐにボールが止まってしまうので計算が難しくなります。

これは、その人のレベルにもよります。

100を切れないレベルのプレーヤーであれば、逆目だとしても転がしてグリーンに乗らなくても、近くまで寄せたほうがよいでしょう。

シングルプレーヤーであれば、その時の状況を判断して逆目にキャリーさせなくても良さそうであれば、違う選択をした方が良いことも多いです。

まとめ

今回は、冬のアプローチは転がしをオススメする理由を説明しました。

実際私の生徒さんでも、状況判断ができずに無理に上げようとしている人は多くいます。

しっかりと状況を判断して最適な選択が出来るようになれば、スコアアップは間違いなしです。

もし、普段転がしでアプローチをしていない人は、この機会に転がしを覚えましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら